Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2019.07.24
XML
 今日の坂歩こう会の定例山行は、坂町の森山でした。
 コースは、JR坂駅~さか・なぎさ公園~登山口~大砲跡~森山展望休憩所~広島道路下海岸線~横浜公園入口~展望台標高51.7m(昼食)~パルティ・フジ坂~JR坂駅、でした。

 梅雨明け第一日目の曇り空、蒸し暑さはかなりのものでしたが、日照りを浴びる厳しさはなく、コースも短めでしたので、皆さん余裕の山歩きになりました。新人さんお一人を含めて、43人の参加がありました。そのうち、1名は、登山口から別行動になってしまい、最後まで出会うことはありませんでした。

 さか・なぎさ公園で朝のミーティングを行いましたが、毎日のようにここで過ごされている長尾前会長に出会いました。さっそく、ご挨拶をお願いいたしました。



 登山口へは、海辺の道路を進みますが、途中海に突き出た展望東屋に寄り道します。



 登山口から森山への道は、遊歩道ということでしたので、立派な道を予想していましたが、どうして、ごく普通の山道でした。しかも、かなりの急登が続き、らくちんな登山を期待していた皆さん、当てが外れてあえぎますが、短い行程であることもあり、この程度の登りはどうということはありません。




 森山山頂を過ぎ、素晴らしい展望所に出ました。




 山を下り、今度は、坂町横浜公園の展望台まで登り、展望を楽しんだ後、公園の広場の木陰を求めて陣取り、楽しいランチタイムをゆっくり取りました。
 久々の短いコースの山行でしたが、皆さんゆったり楽しまれたようです。
 ここから、JR坂駅まで戻り家路につきましたが、6名の方が、さらに天狗岩を目指して進んでいかれました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.24 17:11:14
コメント(0) | コメントを書く
[坂歩こう会定例山行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: