Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.04.21
XML
カテゴリ: 日常の出来事など
 今日の坂歩こう会の定例山行は、権現山・阿武山でした。好天気で素晴らしい山行になったことでしょう。47名の参加があり、皆さん元気に歩き通したそうです。
 でも、私は、整形外科の待合室でおとなしくしていました。

 だいぶ前から、右足つま先裏に痛みがあり、それをかばうあまりか左ひざに負荷がかかったのでしょう、膝の裏にも痛みが発生していました。まあ、歩けないほどの痛みではないので、いつものように山歩きを続けていました。ここにきて、ちょっと気になるほどの痛みになってきましたので、行きつけの整形外科医を訪ねました。

 「半月板損傷の疑いがありますね。MRIを撮ってみましょう」
 と、言うわけで、今日MRI検査を受けました。前回ひじのMRIを撮った時は、閉鎖されたドームの中に顔を突っ込んで検査を受けましたので、あのけたたましい工事のような音を聞かされ、長時間閉じ込められていたおかげで、発狂寸前までいきましたが、今回は視界が開けていましたので、ゆっくり昼寝ができました。

 診断結果は、「半月板や、じん帯のはっきりした損傷はありませんね」と言うことで、ほっとしましたが、「軟骨がすり減っているせいか、骨に負担がかかり、骨髄浮腫が生じていますね」
 写真の本来黒く映るはずの骨に筋状の白い部分の映っているのががそれで、「骨が痛んで、悲鳴を上げています」と言うことでした。

 「安静にして、骨がよみがえるのを待つしかありませんね」と説明する若い整形外科医は、これまでの付き合いから、私が素直に安静にしていないことを見通していますが、あえてそれ以上言葉を加えません。私も、「分かりました」と素直に答えました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.21 18:48:42
コメント(6) | コメントを書く
[日常の出来事など] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:膝の痛みは?(04/21)  
井口台Y さん
膝大丈夫ですか?
疲労がたまったのかもしれませんね
じっとしてはいられないでしょうが(笑)私もちょっと膝の辺りに違和感があるのですが、山登ったり降りたりも平気だし、膝も普通に曲げられますが気をつけないといけませんね
長く楽しむためにも酷使しないようにしないと😉 (2021.04.21 18:44:19)

Re[1]:膝の痛みは?(04/21)  
yamahige8  さん
井口台Yさんへ
私のような年寄は、皆さん膝腰の痛みを多少抱えているのではないでしょうか。
でも、やはり、無理は禁物だと思うので、気をつけるようにします。
Yさんも、若いと言っても、油断は禁物ですぞ。
(2021.04.21 18:52:26)

少しの辛抱ですね!  
「赤帽さん」です さん
「安静にして、骨がよみがえるのを待つしかありませんね」
とはどの位いかと聞きたいところを「分かりました」とは立派ですね。
本当に少しの養生が必要でしょう。コロナ禍の対応にもなりますよ。
又の再会を祈念します。 (2021.04.22 09:00:22)

Re:少しの辛抱ですね!(04/21)  
yamahige8  さん
「赤帽さん」ですさんへ
まあ、だましだまし歩いてみるつもりです。それほどお待たせせずに出かけていきますので、よろしくお願いいたします。 (2021.04.22 09:31:25)

Re:膝の痛みは?(04/21)  
タカ長 さん
安静にして、、、と言われても困りますね。

タカ長はそれほどの痛みはありませんが、女房殿は間違いなく膝関節の患者です。
人工関節にすれば楽になるようですが、その代わり山歩きは出来なくなります。そのためギリギリまで我慢すると言っています。

そのような状態ですが天杉山では2万4千歩を完走、これからも爆弾を抱えて山歩きをするつもりです。

ご自分の状況を見てからどのように対応するかは本人しか決められませんね。
ご大事に! (2021.04.22 09:44:26)

Re[1]:膝の痛みは?(04/21)  
yamahige8  さん
タカ長さんへ
確かに、足腰に痛みを抱えてえいる人は多いと思います。全く意に介さないで、再起不能になったら大変なことになりますので、行動のバランスが必要なんでしょうね。
いずれにしろ、自己責任ですから、結果に対して誰にも文句が言えませんよね。痛みに耐えて、登る日が続きそうです。 (2021.04.22 11:24:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…
井口台Y@ Re:牛曳山ヨメナロード(06/07) お花綺麗ですね〜 ヨメナって言う花なんで…
yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: