Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.06.01
XML
カテゴリ: 広島の山


 今日のメンバーは、坂歩こう会の仲間、Tさん、Iさん、Fさんと私の四名です。


 コースは、宇那木神社を出発点にして古墳群を巡り登るルートで、私には初めてのルートです。勝手知ったる I さんのリードで山道に入ります。



 ほとんど大事にされていないと思われるような古墳を巡り、今や木が密集して茂っている住居跡と思われる石積みの平地や、城跡など、時代を超えて往時をしのばせる場所場所を巡り、バラエティーに富んだ登山路を頂上までやってきました。





 頂上近くの東屋で昼食を取り、食後はTさんに振舞っていただいたコーヒーを楽しみました。

 下山は、頂上直下の展望地に寄り、東回り遊歩道を下りました。


 所々に展望の効く場所がありました。



 途中から現在ではほとんど人が入らない旧山道を浄水場脇付近に下りました。最後の旧道は、皆さん初めてと言うことで、最後は道なき道を強引に車道に降り立ちました。

 緑井駅まで歩き、お酒をこよなく愛する男性お二人と、フジの展望テラス(?)にて静かにビールを飲み、静かに歓談し、今日の楽しかった山歩きの締めとしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.01 18:52:48
コメント(2) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/04) 今朝、頂上を目指してBコースを歩いている…
yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: