Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.06.28
XML
カテゴリ: 中国地方の山


 白滝山をバックに、今日の同行者は、鈴が峰常連さんの道行地蔵のS山さんと井口台Yさんです。


 まずは樹林帯の中を登りますが、やがて明るい稜線に出ます。




 やがて巨岩スポットをいくつも超え、眺望を楽しみながら白滝山頂上に達します。






 白滝山から大師山へは、一旦鞍部まで下り登り返しますが、随所に展望の良い巨岩スポットがあります。





両山の中間点ぐらいのところに日本庭園と名付けられた所があり、眺望がよくて日陰で風通しが良いと言う三拍子そろったところで、楽しいランチタイムを取りました。

 昼食後は、登り返しの急登を登り切り、大師山山頂です。
 私の雄姿は、Yさん撮影です。




 ものすごく急こう配の斜面を下りますと、やがて、古い石仏さんが次々に鎮座されていて、見守ってくださいました。




 やがて車道近くまで下りきったところの大師堂で、今日の無事を感謝し、出発点の集会所まで歩き、集会所の休憩所で、まだしゃべり足らないのか、小一時間のおしゃべりをした後、帰路につきました。



 今日の歩行軌跡です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.30 08:38:13
コメント(2) | コメントを書く
[中国地方の山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白滝山・大師山(06/28)  
井口台Y さん
お疲れ様でした。
白滝山、大師山初めて行きましたが、絶景ポイントがたくさんあり、なかなか前へ進めませんでしたね(笑)
でも変化に富んだコースで、楽しみながら登れました。お天気もほどよい感じで良かったですね😉 (2021.06.29 09:03:44)

Re[1]:白滝山・大師山(06/28)  
hige さん
井口台Yさんへ
実に楽しめるコースでしたね。
恐れず、岩の上に登るあなたには驚かされました。
お疲れさんでした。 (2021.06.29 10:43:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…
井口台Y@ Re:今年の北アルプス行は(06/14) 北アルプス行かれる予定なんですか〜凄い…
hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: