Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.09.21
XML
カテゴリ: 散歩散見
 秋晴れ、と言いたいところですが、まだまだ暑い季節が終わっていないようです。登山口で、常連さんのM原さんとお会いし、おしゃべりしながらの登りとなりました。

 9:15の東峰頂上には、山田団地からの4人パーティーと、美鈴が丘の単独男性が談笑しています。



 美鈴が丘にお住いの男性、I田さんは、河内に菜園を持たれていて、野菜作りに励むかたわら、あちこちの山にも登られておられるとか。そして、その活動状況などを、毎日ブログに記載されておられます。

 ブログサイト「 私の日曜菜園 」がI田さんのブログで、イノシシとの知恵比べなど大変興味深いコンテンツが書かれています。


 鈴が峰公園に下るI田さんとお別れし、山田団地の4人さんと西峰に向かいました。


 西峰手前の稜線北コースの分岐で皆さんとお別れし、私は、久しぶりに「 稜線北(北C)コース 」を美鈴が丘に向け下ることにしました。

 下ってみますと、以前には全くなかったマーキングが随所に施されていて、道もしっかりしているし、一人前の登山路になっていました。
 連理木も健在です。

 このあと、東峰北(B)コースを東峰に登り返そうとしましたが、大きな重機が作業道に入って作業をしていましたので、美鈴が丘南登山口コースを登り返し、帰路につきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.21 13:08:27
コメント(0) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/21) 井口台Yさんへ  スズメバチ、気を付けま…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/21) 私も木曜に登りましたが、例の木にスズメ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: