Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.11.15
XML
カテゴリ: 山関連談義
 昨日の勝成山山行の活動記録をYAMAP表示でお示しします。



 これを見ると、YAMAPアプリで記録したように見えますが、記録は、「スーパー地形」で取っています。この記録は、スーパー地形の標準記録間隔で取っていて、これで十分なように思いますが、この上に「細かく」、「高密度」の2段階があります。
 スーパー地形で記録したgpxファイルをYAMAPにアップロードして作成したのが上に示した図です。

 YAMAPアプリで記録を取れば面倒はないのですが、最近YAMAPは有料化に舵を切っていて、無料会員を冷遇するようになってきました。YAMAPはとっつきやすいアプリですが、外部のgpxデータを流用して登山時に利用することができないという欠点があるため、これにお金を払う気にはなりません。しかも、ヤマレコに比べると、データが少なく、ログデータに自動的に挿入される登山途中のスポット(チェックポイント)が乏しいのと、標準的でないルートのデータが少なく感じます。

 ヤマレコはどうでしょうか。このアプリも、有料会員優先に舵を切り出して、無料会員は使いにくくなる一方です。このアプリは、膨大なデータをバックに「みんなの足跡」など参考になるデータが多く重宝しています。
 しかし、時々、GPSログに不安定なことがあり、記録するには使いにくいことがあるように思えます。

 そこで、「スーパー地形」はどうでしょう。有料版は、年間750円ですが、それでも安く感じます。もちろん、外部gpx流用可能です。
 しかも、機能がすごい。地図データが豊富で、3D地図などに瞬時に切り替えが可能だったり、現在地の周りの山名付きパノラマ図が表示出来たり、その他沢山ありすぎて、まだ十分使いこなしていない状態です。

 その他、最近気に入っているのは、「山旅ロガー」・「地図ロイド」の組み合わせです。何しろ、完全無料なのが素晴らしい。外部gpx流用可能で、ヤマレコの「みんなの足跡」が無料で流用可能です。
 記録精度も申し分なく、1回の課金で使える「geographica」に比べて安定していて、使いやすいと思います。「スーパー地形」の豊富な機能に比べれば見劣りしますが、GPSログ記録には十分な機能を備えています。
 また、北アルプスの一般登山道を歩行するときなどには、わざわざログを取る必要もないので、地図ロイドだけを起動しておけば、ルート上の現在地、進む方向の確認ができますので、便利だと思います。

 以上はあくまでも私個人の感想で、それぞれのアプリを徹底的に調べつくしたというわけではありませんので、ご了承ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.16 13:20:10
コメント(2) | コメントを書く
[山関連談義] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/04) 今朝、頂上を目指してBコースを歩いている…
yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: