Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.11.19
XML
カテゴリ: 広島の山

 今日は、坂歩こう会のメンバーの、N川さん、N村さん、M木さんと一緒に、快晴の秋空の下、山歩きを楽しみました。

 前々からリクエストのあった、荒谷林道を歩いて大杉集落を訪ね、小畑山に登るというルートを、やっと今日果たすことができました。

 まず、倉重登山口から中国自然歩道を歩きますが、ワンゲル薬師の皆さんによる整備が行き届いていて、すこぶる歩きやすくなっています。



 我々が進んでいますと、まさにそのワンゲル薬師の皆さんが荒谷林道散策を終えて、帰ってくるのに出会いました。本当に楽しい出会いでした。

 荒谷林道出会いまで出てきました。


 左に谷、その向こうの山並みを眺めながら、気持ちよく林道を進み、いつものように静かに広がる大杉盆地に出ました。



 誰もいない集落の民家の庭先にお邪魔し、盛りを過ぎようとしている真っ赤なもみじの下で、しばしの憩いを取らせていただきました。

 期待していた柿の実は、時すでに遅し、すべてなくなっていました。

 静かな集落を、ぐるりと一周し、小畑山登山口に戻りました。


 大杉から小畑山への登山道は、整備が行き届いてなく急なので、苦労しながらの登りとなりました。


 小畑山の頂上は、木々に囲まれていましたが、赤く色づいた木々も近くにあり、なかなかの雰囲気を醸し出していました。


 頂上すぐ近くの展望の開けた71番鉄塔の広場で、ゆっくり昼食タイムを取りました。



 下山は、一枚岩尾根を下りました。

 この山は、どのコースをたどっても、急傾斜の登り下りになりますが、このコースも、細心の注意を払わないと滑り落ちそうで、大変苦労しました。


 自然歩道近くになって、やっと歩きやすい道になり、気持ち安らかな下りを楽しむことができました。


 自然歩道に降り立ってからは、今日もまた充実して楽しかった山歩きを振り返りながら、整備の行き届いた道を倉重の駐車場に戻りました。

 今日の軌跡です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.19 17:03:11
コメント(2) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/04) 今朝、頂上を目指してBコースを歩いている…
yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: