Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2022.05.28
XML
カテゴリ: 広島の山
 広島市安佐北区に位置する鎌倉寺山に登ってきました。



 JR事故の遅延で、一電車遅れた5名が、南登山口から登山開始です。
 一電車早く着いたK田さん、N戸さんたちは、キャンプ場登山口から登られて、結局、残念ながら、今日出会うことができませんでした。

 南登山口からは、登り始めから急登続きで、岩場の登りも頻繁に出るなど、タフな登りが延々と続きます。



 道なりに登っていくと、自然に馬の背を渡ったところに登りつき、怖そうな岩の背を渡らないで済んでホットした面々です。


 馬の背からの稜線歩きは、なかなかハードで、岩々したピークをいくつも越えなければなりません。登りも急ですし、下りはもっぱらロープ便りの下りとなります。







 ようやく南峰に着きました。



 南峰からも、同様のアップダウンの尾根を歩き、今日のクライマックスと言うべき、槍が峰への登りです。



 槍が峰につき、ほっと一息ついたところで、今日、遅めの昼食です。気が高ぶっているせいか、お弁当の味もあまり感じない状態でしたが、ひとまずは平らげました。
 昼食も済ませ、出発前のパチリ。

 その後も、タフなアップダウンが続き、権兵衛山を経てキャンプ場登山口からの道に合流し、合流地点から、鎌倉寺山山頂をピストン登山しました。
 山頂までの道に咲くシャクナゲの多くは、しおれた状態になっていましたが、山頂に一本の今が盛りと言うべき花をつけたシャクナゲが、我々を待ってくれていました。







 分岐に戻り、下り初めに時折姿を見せるシャクナゲの花を楽しみ、まだまだ油断できない急斜面の下りを登山口まで下り、タフなアップダウンの続く山歩きを終えました。
 今日歩いた山並みを振り返りながら、終えてみれば、楽しさがだけが蘇ってくる充実感を感じながら帰路につきました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.31 09:04:47
コメント(2) | コメントを書く
[広島の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/04) 今朝、頂上を目指してBコースを歩いている…
yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: