Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2022.10.22
XML
カテゴリ: 中国地方の山
 岩国市由宇町の銭壺山・大将軍山に登ってきました。
 山口県ふれあいセンターに車を置き、ここから、銭壺山、次いで、大将軍山を往復して登りました。

 ふれあいセンターに向かう車道の両側に、コスモスの群落があり、海や島をバックにとても映えてきれいでした。井口台Yさんから、「とてもきれいでしたよー」と情報を頂いた通りで、車を降りて、展望を楽しみました。





 今日の同行者は、N川さん、O本さん、N丸さんです。


 ふれあいセンターの駐車場に車を止めて、まず、銭壺山に登ります。
 30分足らずの登りだったでしょうか、山頂に到着です。



 海側、山側の展望が見事です。ちょっと曇っているのが残念ですが。


 ふれあいセンターに戻り、今度は大将軍山に向かいます。
 行きは山道、帰りは車道で往復しましたが、行きの山道も大部分は幅が広く、管理が行き届いていて、とても歩きやすい道でした。



 約40分で、大将軍山・霧峰神社の下に到着。ここから、恐怖の階段が二段で続いていました。



 150段足らずの階段を一気に登り切りますと、そこは、神社でした。


 ここでも、海側の大展望が広がっていました。この大展望を眼下に、楽しいランチタイムです。





 車道を、と言っても車は通りませんが、ゆっくり、おしゃべりをしながら、ふれあいセンターに戻り、近くの東屋で、N川さんが入れてくれたコーヒーを味わいながら、おしゃべりが続きます。



 帰路の車の中でも、岩国の渋滞も良しとして、おしゃべりを続け、ちょっと軽めの山歩きを締めくくりました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.22 20:16:07
コメント(2) | コメントを書く
[中国地方の山] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

yamahige8 @ Re[1]:深入山の花だより(04/13) 深入山 勝手に公式サイトの栄太郎さんへ …
栄太郎@ Re:深入山の花だより(04/13) 私が作成し掲示している『深入山の花だよ…
hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/04) 五月が丘mkさんへ 最近、小さなケルンが、…
五月が丘mk@ Re:今日の鈴が峰(06/04) 今朝、頂上を目指してBコースを歩いている…
yamahige8 @ Re[1]:今日の鈴が峰(06/01) 五月が丘mkさんへ 気にかけていただいてあ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: