やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2018/03/30
XML
カテゴリ: 食べ物

醸家(じょうや) ​の
春限定歓送迎会コースである。
3月上旬から5月上旬まで。急げ!!

ほしみんこと​ 星見かおるさん ​の鑑定を受けた後、
かさこ塾つながりの鳩さん(嶋智津子さん)と
三人でホタルイカ料理を堪能した。

ホタルイカは、ほしみんの希望である。


ほしみん鑑定「オムレツとオムライスの違いが



先ずはビール、モルツ生。泡が旨い。


(1)造里盛り合わせ
妥当なネタだが旨い。


(2)付き出し(お通し)
順番が錯綜した。これは滋味があって旨かった。


(3)サラダ
生ハムと菜の花のサラダ
春らしい献立だ。


(4)ホタルイカのしゃぶしゃぶ

生のホタルイカを三分煮込む。
付け合せは、ワカメ、ネギ、水菜、タケノコ。

だしが梅色なのは、ホタルイカの肝が出てきても
変色しない配慮なのだ。そして梅味はさっぱりで
食べやすい。



大きさから判断すると、富山県産ではないかも
しれない。

富山のは産卵のために海岸近くに来るものを
獲るから、大きいのだ。これは兵庫のものかも。

どこのであっても、味は同じ。


ホタルイカの旨さに驚愕する、ほしみん。
きゃ、なんちゅう旨いがよ(富山弁)とは
喋らない(当たり前だ)。


飲兵衛の鳩さんとやまやろうは日本酒を堪能。

これは千代鶴純米。
水のようにすっと柔らかい口当たり。
そしてかすかな酸味、口中でうわっと香りが
広がる。端麗辛口。
鼻に抜ける香りの余韻を楽しむ。
また飲みたい度は、4.5とした。


(5)揚げ物
タケノコとアオノリのさつま揚げ
フワフワのさつま揚げの中にシャキシャキした
タケノコの食感が面白い。


富山県人としては、ほしみんに「あんばやし」
を勧める。メニューに「一回」と書いてある。

未知の世界を体験してもらおう。12本出た。


登場した時、言葉を一瞬失うほしみん。
こんにゃくと味噌だね、とそのまんまの感想。
富山の縁日では定番ですよ、これが。


(6)鍋あと(雑炊か氷見うどん)
氷見うどんに絡むのは、ホタルイカの肝が
溶け出した濃厚なスープ!  


うどんをつまみに酒追加。
正雪(しょうせつ)吟醸とした。静岡の酒。
ほしみんの出身地にリスペクト。

香りが爽やかだ。良く冷えているのが良い。
料理とともに味わう酒である。
また飲みたい度は、4.5とした。


締めのうどんの残り。ホタルイカエキス濃縮。
風味が食材に移っていて、最高に旨い。
味的にはつまみにもなる。

(7)アイス(写真なし)
おまけか?

料理を全てさらえた後で、ほしみんに語って
もらった。タロットのことは、こちらの知らない
ことばかりで興味深かった。

18:00~21:15
富山の春の味覚を堪能してもらいました!

やまぶろぐ
フェイスブック (フォローOK。基本フォロー返し)
インスタグラム (フォローOK。基本フォロー返し)
ツイッター (フォローOK。基本フォロー返し)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/04/02 11:10:56 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: