“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2019.07.26
XML
共感したお客様の声は実は自分の心

これは、ヒット商品をつくる上で大切なことで、共有したいと思います。

「お客様からの声として、大根をおろすのが面倒と、現場で言われているようなのですが、キッチンの方ですりおろしての提供しても良いですか」

私は、こう答えました。

「おろしたてのおいしさがないと、この商品の良さは消えます。
ご要望のある人はおろしてさしあげるのでいかがでしょう。
ただ、今のおろし金はおろしにくいですね。こないだ食べてそう思いました。あと、やや大根が小さいかなとも思いました。
大根そばは瀬谷そばをご覧になり判断ください」

ところが意に反して、こんな答えが返ってきました。



キッチンから大根そば注文があると意思表示をしてもらい、ホールがお客様の元に行き、当店の大根そばは、お客様が大根をおろす楽しみがあります!

が、店側ですりおろして提供する事も出来ますが、いかが致しましょう?と質問する!」

 なぜ、意に反するかというと、「 面倒くさいという声に感じた人 」が尋ねてしまうと、ほとんど人がおろしてくれと言うことが予想されるからです。

 本事例のお客様を考えると、お客様には、面倒くさい人・どうでもよい人・自分やりたい人がいます。おそらく1割・8割・1割でしょう。

 ところが、「 面倒くさいという声に感じた人 」が尋ねてしまうと、このどうでもいい人(正確には知らなければどうでも良い人)が「それなら」と「 面倒くさいという声に感じた人 」の心に反応してしまうのです。

 つまり、共鳴した「お客様の声」というのは、その人の心なのです。
逆に、素晴らしい指摘があったとして、スルーしてしまう従業員がいるしましょう。
こちらも、そのスルーした従業員の心が原因であるのです。



 ちなみに、友人であり師匠であります石丸祐嗣氏の言葉を借りれば、サービスには、サビタリティ・サービスとホスピタリティ・サービスの二種類があり、このどちらかに偏ると言います。

 「サビタリティ」の語源は、隷属という意味です。
したがって、規則にしたがって、相手にしたがって、相手が満足するサービス――換言すると、お客様にとって便利で都合のよい奴隷になるサービスを意味します。
今回の「面倒くさい人」にあわせるなどは典型です。

 「ホスピタリティ」の語源は、一般的にどの本にホスピスと書いてありますが、実はHostiteで、”敵”を意味します。


 この“何を言い出すかわからない敵”であっても幸せな状態をつくり、
最終的に“敵であるという関係性が変わり”、敵でない状態をつくることがホスピタリティなのです。

 ホスピタリティというと必ず例示されます茶の湯。
戦国時代のが茶の湯はまさにこの状態でした。

 ホスピタリティ・サービスを実現するには、下記の条件を満たさなければなりません。
1.相手以上に相手を考える技術がある
2.人が人として人の幸せと豊かさに貢献できる状態
3.自立的な”逆問題思考”

 自立的な”逆問題思考”について説明しておきましょう。
「こういう時はこうするとうまく」という私のようなコンサルタントにありがちな、セオリー思考ではなく、
「なぜ、それは発生したか、うまくいくようにするにはどうしたら良いか」ということを、常に個別に考えてることを意味します。

 私は、最近、“所得の再分配”というミッションで働いています。
商流を変えて、地方の会社に、あるいは生産者さん個々人に大きな分配がなされることを意味します。従業員への分配もその一環にあります。

 例えば、私は、関わった塾生の社員さんの所得を実質賃金を月額40万円以上にしたいと考えています。
週休二日週40時間有休消化などはその半分くらいの給料ならそんなに難しくないでしょう。
しかし、月給40万円となると、サビタリティ・サービスが基軸ではできないと考えています。

 どんなお客様でもファンにしてしまう社員さん、アルバイトさん。
つまりホスピタリティ・サービスできる個々人をつくるしかないのです。

 まあ、40万円も週休二日の職場も本人は「いらない」と思います。
そういう状態になったこともないでしょうから。
でも、そうなったときに、予想を上回る選択肢が生まれるでしょう。
そんなものだと思います。

 余談ですが、先日、幸運にも渋谷のオーブシアターでやってる「王様と私」を観に行ってきました。


大好きなケリー・オーハラの歌がすばらしかったのですが、そのケリー・オーハラの

I'm not a servant!
I'm employee.

という言葉が印象に残りました。


参考:​ 入れ忘れたとんかつの学び





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.26 08:30:38
[“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「恋心」「人魚姫」… 47弦の詩人さん

【お台場】長寿韓酒… TOMITさん

紅葉も終盤ですよ♪ てくてく7281さん

プロのつぶやき1287… 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1868)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(207)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(82)

食を考える

(70)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(34)

愛犬日記

(51)

(159)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(370)

海外視察

(108)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(30)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(61)

世界のベストレストラン更新前の記事

(175)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(209)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(190)

大久保一彦の二つ星西日本

(195)

大久保一彦の二つ星ワールド

(21)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(245)

大久保の一つ星(愛知より西)

(214)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル(海外編)

(22)

北海道のうまい店

(66)

東北のうまい店

(40)

関東のうまい店

(123)

東京のうまい店

(260)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(134)

北陸のうまい店

(76)

関西のおすすめ

(155)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(73)

九州のうまい店

(89)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(330)

Cafe研究所

(124)

カレー・スパイスの研究所

(5)

すし協同研究所

(39)

すし協同研究所・現地勉強会

(159)

会員向け日本料理研究会

(53)

魚アカデミー

(278)

鮨行天

(58)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(48)

フランス料理店経営研究室

(44)

蕎麦店開業協同研究所

(86)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(22)

各地名産品及び各地名物料理

(185)

大久保一彦の野草のワークショップ

(31)

産地・生産者訪問

(130)

今日の大久保一彦のしごと

(1109)

経営者のための連続コラム

(1709)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(9)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(202)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(327)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(167)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(557)

中国料理研究

(72)

業態研究

(122)

BAR研究

(6)

外食調査録

(118)

ジェームズオオクボ書店

(14)

惣菜・弁当・食品売場研究

(470)

寿司盛り合せ研究

(94)

商品研究・料理研究

(1114)

素材・材料開発研究

(150)

焼肉店訪問

(21)

ラーメン研究

(5)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(32)

別冊四方よし通信

(8)

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: