ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2005.12.21
XML
1)Flesh Failures (Let the Sunshine In)
:Brian Auger,Julie Driscoll,The Trinity ('68)

マイナートーンの曲ながらオルガンが実にカッコイイですね。これで68年ですか。凄いですね。

4)Drowning In The Sea Of Love:Snafu ('73)

これも出だしのオルガン?がカッチョイイ。さすがいろいろとご存知ですね。

5)One Fine Day:Natalie Marchant ('97)

オリジナルの明るく弾けた感じが好きだから個人的好みで言うとちょっとしっとりしすぎかなあ。

6)Goin' Back:Nils Lofgren ('75)

聞き覚えあるなあ、と思ったらバーズですか。実はバーズをきちんと聴いたの今年になってからなんです。駄目な僕。とってもいい曲の多いグループですよね。この曲も大好きです。こちらのカバーの解釈も面白い。聴き所はやはりピアノですかね。



原曲はビートルズでしたっけ。同じマージービートということで相性が良いかな?

11)Wichi Tai To:Herpers Bizzare ('69)

ワワ!これってカバーだったんですか。知りませんでした。よくご存知で。

12)No Felings:Bananarama ('83)

ピストルズのカバーですね。懐かしいなあ。20年以上振りに聴きました。当時渋谷陽一がサウンドストリートでかけた記憶があります。ポップで明るくて小馬鹿にした感じが素晴らしい。(私ポップで明るい曲が大好きなんです。)早速カーステMDにブチ込んで聴きこんでみます。因みにこのコンピでは他にもオススメ曲ございますか?

13)Take It To The Limit:Frank Weber ('79)

明るくてリズミカルで聞きやすくていいですね。最後の辺りがオリジナル風なんですね。

14)Ballad Of Easy Rider:Fairport Convention ('69)

この枯れた感じがそこはかとなくいい感じですね。

フィニルさんのカバー/元歌の知識は凄いですね。今回既聴は8)、11)のみでした。ほとんど知らない曲(というかジャンル!)ばかりでロクなコメント残せずすみません。でも自分としてはいろいろと勉強になりとても良い機会でした。どうも有難うございました。

PS:フィニルさんの過去のセレクトCDをお譲り頂けるようでしたら是非一通りお聞かせ頂きたいのですが、お願い出来ますでしょうか?どうかよろしくお願い致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.21 06:03:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: