ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2007.06.13
XML
甘茶ソウル百科事典の世界

【 甘茶ソウル百科事典編 P.76 】

FANTASTICS LP(BELL 2308 030)

FANTASTICS LP.jpgfantasitics.jpg

郷愁を誘う、狂おしいまでに甘くノスタルジックなメロディを持つ絶品曲「THE BEST OF STRANGERS NOW(BELL 279)'72」(以下STRANGERSと略)で有名なファンタスティックス。この曲の魅力に獲り憑かれた甘茶者で彼ら唯一のこのアルバムの内容にこってりと濃い想いを馳せない者はいないだろう。私も相当な期待を込めて聴いたのですが、結果はハズレ。

STRANGERSでも垣間見えた白っぽいポピュラリティが悪い意味で出すぎており、グループ仕立てなので何とかもっているもののソロ名義だったらとてもソウルファンが楽しめる内容ではなかったでしょう。また、STRANGERSで聴けた極甘ファルセットがリードの曲はなく、リードは基本的に「LOVE ME LOVE THE LIFE I LEAD」等のシングルでもお馴染みのバリトン。

A1は牧歌的でミディアムテンポの曲。A2はポピュラー色の強い甘めのミディアム。A3は甘めのスロウだがやはり黒っぽさはほとんど感じられなく出来もいまいち。A4も同様だがメロディはこちらの方がより甘い。A6は71年のCarole Kingがオリジナルだったか。出来はいまいち。(このアルバムはそれ以降、72年頃のものということになるだろう。)

B1は彼等のもう一つの代表曲。STRANGERSの様な甘さは無いがチト大仰なバリトン・バラードで完成度は高い。B2もA1同様ミディアム・タイプの明るい陽射しの射すナンバー。メロディのこみ上げ具合はなかなかイイ。B3も甘めのバラードだが相当ポピュラー色が鼻につき嫌になります。

(甘茶偏差値65以上)

(甘茶偏差値60)

A1 SOMETHING OLD, SOMETHING NEW
A2 SAD EYED ROMANY WOMAN
A3 OLD RAGS AND TATTERS
A4 MARIA MARIA
A5 PEOPLE I'VE GOT A DREAM


B1 LOVE ME LOVE THE LIFE I LEAD(甘茶偏差値61)
B2 SOMETHING TO REMEMBER YOU BY
B3 I CAN FEEL THE WARM
B4 MAN MADE WORLD
B5 JUST A LITTLE BIT HARDER
B6 SOMETHING WONDERFUL

Soulful Kinda MusicのThe Veloursのページ を見ると、FANTASTICSは1956年から長く活躍してきたThe Veloursというグループが1968年から72年までの4年間だけ名前を変えて活動していたグループだったことが分かる。FANTASTICS名義のシングルは以下の通りで、このアルバムはこれらシングルの中から5曲選曲されたことになります。結論としては、無理して高いお金を出してこのレア高値皿を買わなくとも先述の二枚のシングル皿を押さえとけば十分と言えると思います。

MGM 1434 - Baby Make Your Own Sweet Music / Who Could Be Loving You 1968

Deram 264 - Face To Face With Heartache / This Must Be My Rainy Day 1969

Deram 283 - Ask The Lonely / Waiting Round For The Heartaches 1970

Deram 334 - For The Old Times Sake / Exodus Main Theme 1971

Deram 7528 - Face To Face With Heartache / This Must Be My Rainy Day 197?

Bell 977 - Something Old, Something New / High And Dry 1971



Bell 1162 - Something Wonderful / Man Made The World 1971

Bell 45,157 - (Love Me) Love The Life I Lead / Old Rags And Tatters 1971

Polydor 2027004 - Baby Make Your Own Sweet Music / Who Could Be Loving You 1971

Bell 45,279 - Best Of Strangers Now(甘茶偏差値73) Something To Remember You By 1972






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.13 05:24:28
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

zouky @ Re:ウォール・オブ・サウンド紹介(08/06) とみたゆう子 / Telephone Magic <small>…
zouky @ Re:ネオアコ/ギターポップ推薦曲(01/17) GANGWAY / out on the rebound from love…
zouky @ Re:ウォール・オブ・サウンド紹介(08/06) Svenne &amp; Lotta / Be My Baby (&#039;…
zouky @ Re:ディープソウル 200選 MIGHTY SAM MCCLAIN / WHEN SHE TOUCHES M…
zouky @ Re:ネオアコ/ギターポップ推薦曲(01/17) MILKYWAY / In Love <small> <a href="h…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: