ザ・スーパー・ポップ宣言

PR

フリーページ

甘茶ソウル百科事典


甘茶ソウル百科2


甘茶ソウル百科3


甘茶ソウル百科4


甘茶ソウル百科5


甘茶ソウル百科6


湯村天国 SOUL A TO Z


フリッパーズギター/小沢健二 元ネタ


元ネタ曲毎


元ネタ推薦曲


ギターポップ1


ギターポップ2


ギターポップ3


ギターポップ4


ネオアココンピ


ネオアコ推薦曲


ネオアコ推薦曲2


アイドルポップ世界


アイドルポップ2


アイドルポップ3


アイドルポップ4


アイドルポップ5


アイドルポップ6


アイドルポップ7


アイドル映像


STRICTLY ROCKERS


ROCKERS 2


ラヴァーズロック


ラバーズロック2


GANGSTA LUV


ザ・ポップ宣言(仮題)岩谷宏


NEO RECYCLE CIRCLE


山下達郎 サンデー・ソングブック


山下達郎 OAP 1


山下達郎 OAP 2


スウィート特集


山下達郎 未オンエア オールディーズ


山下達郎 未オンエア オールディーズ2


FREE SOUL未収録


コンピ曲名一覧1


コンピ曲名一覧2


CAFE APRES-MIDI


APRES-MIDI 2


橋本徹選曲コンピ


橋本徹非売品CDR


橋本徹非売品2


FREE SOUL系


フリーソウル映像


コンピ曲名一覧3


CAFE APRES-MIDI ベスト10


洋楽スーパーポップの世界


スーパーポップ2


スーパーポップ3


スーパーポップ4


スーパーポップ5


スーパーポップ6


スーパーポップ7


この曲は何て曲?


セレクト合戦


スウィートソウルベスト10


スウィート10一覧


ZOUK 華麗なる世界


恋はあせらず世界大会


投票途中経過


恋はあせらずトラック世界


恋はあせらず2


恋はあせらず3


恋はあせらず4


恋はあせらず5


恋はあせらず6


恋はあせらずCDR


フリーソウル未収録推薦曲


フリーソウル推薦2


フリーソウル推薦3


フリーソウル推薦4


フリーソウルコンピ未収録推薦曲@YOU TUBE


アニソンポップ世界


アニソンポップ2


アニソンポップ3


アニソンポップ4


アニソンポップ5


アニソンポップ6


アニソンポップ7


アニソンポップ8


アニソン映像世界


アニソン映像2


ウォール・オブ・サウンド 音壁の世界(1)


音壁の世界(2)


音壁の世界(3)


音壁コンピ


音壁コンピ2


音壁映像の世界


音壁映像の世界2


ウォール・オブ・サウンド特集


音壁の世界(4)


音壁映像の世界3


甘茶ソウル入門


私の好きな甘茶ソウル1


私の好きな甘茶2


私の好きな甘茶3


私の好きな甘茶4


私の好きな甘茶5


私の好きな甘茶6


私の好きな甘茶7


私の好きな甘茶8


私の好きな甘茶9


私の好きな甘茶10


私の好きな甘茶11


甘茶ソウルコンピの世界(1)


甘茶コンピ(2)


甘茶コンピ(3)


甘茶コンピ(4)


甘茶コンピ(5)


甘茶コンピ(6)


甘茶コンピ(7)


甘茶コンピ(8)


甘茶コンピ(9)


甘茶コンピ(10)


甘茶コンピ(11)


甘茶コンピ(12)


甘茶コンピ(13)


甘茶コンピ(14)


甘茶コンピ(15)


甘茶コンピ(16)


甘茶コンピ(17)


甘茶コンピ(18)


甘茶コンピ(19)


U.S.BDG究極のLPコレクション


U.S.BDG究極LP2


U.S.BDG究極LP3


U.S.BDG究極LP4


U.S.BDG究極LP5


U.S.BDG究極LP6


音楽漫画ケンペーくん


アイドルマスターの世界


電波ポップの世界


電波ポップ(2)


電波ソング大賞(1)


電波ソング大賞(2)


電波ソング大賞(3)


電波ソング大賞(4)


電波ポップ動画


電波ポップ(3)


電脳なをさんの世界


RARE GROOVE@YOU TUBE


RARE GROOVE 2


RARE GROOVE 3


RARE GROOVE 4


RARE GROOVE 5


RARE GROOVE 6


太陽の塔 壁紙


マニアック甘茶@YOU TUBE1


マニアック甘茶@YOU TUBE2


モダンソウル・コンピの世界


モダンコンピ2


モダンコンピ3


穂口雄右氏が語る


ディープソウル200選


私の好きなディープソウル


SOUL FROM THE VAULT・RARE DEEP DYNAMITE


私の好きなディープソウル2


東京高層ビル群絶景写真集(壁紙)


ノーザン・ソウル・ベスト200


私の好きなノーザン・ソウル


ノーザン・ソウル2


オーパーツ・ミュージック 有り得ない音楽


見栄講座 音楽編


音楽グルメという流儀


2018.06.18
XML
「NEO RECYCLE CIRCLE (ネオ・リサイクル・サークル)」

NRC(ネオ・リサイクル・サークル)の想い出 3



前回 ネオ・リサイクル・サークルの想い出 2(ぞんびさあくる時代と岡崎京子さんのことなど) の続きです。

82年春からポンプ界隈でも精力的に活動されていた吉祥寺在住のS.T.氏に編集者が変わりサークル名がNRC(ネオ・リサイクル・サークル)となる。S.T.氏が大学に合格し自由時間が多くとれるようになったことが理由と思われる。

第1号ではオレンジジュースの大き目の紹介がある。当時ロッキングオンなど音楽誌ではほとんどプッシュされていなかったようなこうしたマニアックな音楽が、感受性の高い会員により大きく紹介されたりしたのも魅力の一つだった。同時に突如の伊藤つかさブーム。NEW WAVE系が主流だったサークルに何故かロリータ系アイドル歌手ブームが起こり(一番騒いでいたのは私だが)今にして思えば先の読めないこうした会員の嗜好の多種多様性もまた面白かった。

他にこの頃紙面を賑わせたのはDURUTTI COLUMN、PIL、WIRE、PSYCHIC TV、AZTEC CAMERA、戸川純とか。音楽誌との温度差を感じることは多かったし、実際にどういうアーチストがどういう風に聴かれているのかを感じることが出来るのも興味深かった。



岡崎京子さんが表紙を描いたのは3号分。第2号は1コマ漫画風になっている。( 「PHEWの終曲やります」@NHKのど自慢 → 「(歌う前)カーン(鐘一つ)」というもの)また、この頃会員NO.16のT.K氏主催のイラスト版NRCという位置づけの「I&I」という冊子が発行されたんだけど恐らく岡崎京子さんも参加していたと思うので彼女の研究家は要チェック!(少なくともVOL.7まで出ていた模様。)



製本が東京で行われるとのことで当時田舎住まいの高校3年生だった私も数度参加させてもらった。吉祥寺のS.T.氏宅で10人ほど集まり、ホチキス止めする程度の作業だったので実質的に会員同士の交流会・オフ会みたいなもの。みんなでカレーを作って食べたり、オレたちひょうきん族を見たり。岡崎京子さんに「田舎ではカレーに茄子なんて入れないでしょう?」と馬鹿にされながらも「伊藤つかさの家が同じ下北沢で知ってるから教えてあげる!」と地図を描いてもらったことは昨日のことのように覚えている。(その後私が伊藤つかさを追っかけてサイン&握手を求めたのは言うまでもない。)



S.T.氏編集のNRCは85年夏までの3年間でVOL.1からVOL.19まで(他に別冊が1冊)。その後就職活動の為か編集者交代となるんだけど何故か私に声がかかることになる。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.18 04:26:14
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: