Serene state of mind

Serene state of mind

2021.03.26
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
◆まだ読んでない見てない聴いた事ないアレやコレを挙げていって下さい。

▽読んでないけどいつかは読んでみたい気になる漫画・ラノベ・小説
忘れられたワルツ 」(絲山秋子)、「 ダリウスは今日も生きづらい 」(アディーブ・コーラム)

▽まだ聴いた事ないけど聴いてみたい曲やアーティスト
*CDでお答えいたします。
ソフィー「 Oil Of Every Pearl's Un-Insides 」、ジェーン・バーキン「 冬の子供たち


▽見ようかどうか迷ってるアニメ・ドラマなど
 後述のとおり、 テレビがない(も同然の生活な)もんでね…
映画なら、「 ねことじいちゃん ブータン 山の教室

▽途中で読むの止めたけど続きが気になるモノ(漫画・アニメ他種類不問)
 「 RAVE 」(真島ヒロ)、「 ロスジェネの逆襲 」(池井戸潤)

どのみち目下、音楽は家事をしながらでも聴けても、映画(DVD)を観たり小説を読んだりする余裕がなく、少なくとも8月末までお預けになろうが

▽とにかく今気になる事
 ・引っ越して2年以上、1度も点けていないどころかコンセントすら挿していないテレビを、勤務先の会社が近々本格的にWeb会議システムを導入する予定とのことで、ディスプレイとして使用するために引き取ってくれることになった。
提案者曰く、もちろん現時点で会社のパソコンでリモート会議はできるが、 1対1ではなく複数名が参加となると、家庭用の最小サイズでもテレビ画面の方が大きくて見やすいから …と
実現したら 晴れて堂々とNHKを解約できるわけだが…実際問題、どう手続きすれば円滑・確実か
なお、夫婦ともスマホやモバイル端末はワンセグ対応ではないし、 カーナビ(にテレビとは、走行中は音声のみだとしても信号待ち中の脇見につながるので危険極まりない。即刻やめるべき) 付きの自前の車もまだありません。
この度、オリンピックの聖火リレーに不参加を表明した島根県知事に敬意を表するだけでなく、島根県に「ふるさと納税」をしたらどうか、と思い立った ―ものの、
これまで「ふるさと納税」を一度もしたことがなく、経験者もたまたま身近にいないため、手続きや申告の仕方から控除される税金まで分からないし、
 市町村単位で実施しているなら動機を考えると納税先はどこがいいか
  ―まずはそれを調べることから始めなければ
かつて、うつ病真っ只中のフリーター時代など住民税非課税だった時期があるからダメかいな…と思っていた、というのが、ふるさと納税に手を出してこなかった理由だが、
今なら、ちゃんと働いて税金や社会保険料を払っているし 被扶養者でもないから、ふるさと納税位いいですよね


▽ありがとうございました!

ひとまず… 三密を避けて不要不急の外出を自粛しましょうというなら話は単純 聖火リレー見物やオリンピック観戦に行ってはいけません ってことでよろしゅうございましょうか
そもそも東京オリンピック・パラリンピックなんぞ開催してはいけません 、とは言わずもがな

桜咲いた~2020.jpg


さて55万アクセス目の読者様は誰でしょう!?

<バトン持ち帰り>


エムブロ!バトン倉庫
http://mblg.tv/btn/view?id=40975






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.26 17:37:53
コメント(2) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: