320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.05.09
XML
カテゴリ: 子ども・育児
これまでのはなし

【在宅】ダイソーのこむぎねんど
2020.05.02「 【在宅】子どもの絵でおうちギャラリー
2020.05.05「 【在宅】4才娘&2才息子と1日何する?


こどものおやつ、どうする?

自宅保育中の4歳2歳。
毎日同じことの繰り返し。

楽しみは毎日のおやつ。


ちょこちょこした市販の小さいおやつを買って、1人1つ好きなものを選ぶ方式にしていましたが、もうちょっと何かお楽しみ要素を持たせられないかなあと思って。

あれを買いましたよ。悪いおやつ。
子どもの頃買ってもらえなかった、「ねるねるねるね」。

毎朝、今日の予定を発表します。

「今日は、“おかあさんといっしょ”と“わんわん”を見て、公園へ行って、おうちで遊んで、お昼ご飯食べて、おやつを食べて、遊んで、お風呂入って、お料理して、ごはんです!」

毎日一緒なんですけどね。
そこに、「今日のおやつはコレです!」と発表すると、1日わくわく出来て良いです。


ねるねるねるね



2種類買ってみました。1つ100円くらい。
娘に選ばせると、「星のほうが良い!」と紫のキャンディチップを選択。
確かにこっちのほうが可愛い。



作り方(水入れて混ぜるだけ)。


卵白の粉末が入ってます。これ、カルシウム添加のため??

子どものお菓子、「カルシウム入り」って書いてあるとだいたい卵が入っていて、「わざわざ入れてくれんでええねん!」と思ってました。
今はつなぎ可になったのであげてますが、卵完全除去の時はあげてなかった。



中身。
実験感ありますね。




これが計量カップになります。
端がけっこう鋭利。
小さいので、子供がここに水を入れるのは難しかった。



ねるねる。
子供はキャッキャ言いながらやっていました。
この段階が一番楽しそう。

重曹と酸で膨らむそう。
バスボムと一緒か。
あ、バスボム作るのも楽しそうだな!
中に家のオモチャ入れて、お風呂に入れたら楽しいかも。



ラムネとキャンディチップを付けて食べる。
キャンディチップ可愛い。

息子はパクパク食べて「おかあいちょーらい!」とお代わりを要求していました。
しかし娘には「これ、おいしくない…いらない…」と言われました。笑

まあ、一回やればいいか。

毎日何しよう?に、ちょびっとだけ、いつもと違う楽しみを。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングに参加しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.09 00:00:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: