320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.01.23
XML
テーマ: 読書(8289)

本のタイトル・作者



暮らしをそのままの自分に寄せて [ 本多さおり ]

本の目次・あらすじ


1章 暮らしの人です
2章 母で妻でのけもの道
3章 試行錯誤な仕事の話
4章 自分を知って生きていく

感想


2022年014冊目
★★★★

本多さおりさん、団地暮らしでブログをやっていらしたころから拝見している。
NHKにガッチガチになりながら出演していらしたのも、また懐かしい。
年齢が近く、子どもの年も近いので、知人の近況報告のような心持ちで読む。


整理収納のほうは今は殆ど活動されておらず、文筆がメインのお仕事になってきたのかな。
ちょっと違うけど、OURHOMEのEmiさんみたいやな。

「自分は変えなくていい。でも、周りは変えられる。」
これ、精神論だと逆のことを言いますよね。
周囲の人を変えることはできない、できるのは自分を変えることだけだ、と。
でも本多さんは収納に関しては自分に寄せたらいいんだよと言う。
そう言われて思う。
周囲の環境をコントロールすることができるなんて、なんて贅沢なのだろう。
家にいる時間って、自分の支配が行き届く空間でもあるんだ。

「ものの準備は、しすぎないほうがいい」
来年小学生になる長男さんのことを書かれた章。

実態を見てから揃えて充分間に合うよ、というアドバイス。
そうだよね。ランドセルラックを買いたくなる気持ちをぐっとこらえる。
結局我が家が今のところ準備しているのは、ランドセル。以上。
押入収納(ニトリの衣装ケース)を片づけて、子どもたちに1列ずつ割り振り、そこにおもちゃも仕舞えるようにして、スチールラックにあるおもちゃを移動。
スチールラックをランドセル置き場にする予定。

さすがにもういらんやろう。
処分すること考えただけで面倒になってくるんだけども…。
(お譲りする時って、ステップが複数に分かれるから面倒くささが増すんだよなあ)

「やめた家事」の製氷機、うちもやめてます。
理由:氷できる→水いれるの忘れる→容器洗うの忘れる→いつの氷か分からん→使わん。
自動製氷のスペースは、冷蔵庫のスイッチを切り替えて冷凍庫に。
アイスの専用スペースとして機能しています。
我が家は氷を使う人がおらず、いちおう百均で製氷皿を買ったけど、使ってない。

「騒音問題の紆余曲折」は前のめりに読みました。
うちもコロナでステイホームになった際、階下からかなり厳しく言われまして。
そこから床にマットを敷き詰めたり、休日は階下の人の行動パターンに合わせてます…(決まった時間に外出されるので、その時間は家にいて、帰宅される頃に外出する)。
子どもが大きくなったら解消するのか…?
隣の部屋は中高生だけどかなりうるさくて、「あーまたやってんなー」くらいにしか私は思わないんですが、これも気になる人なら苦情言うんだろうなあ。
要するにマンションの騒音対策、全然あかんやん?っていうはなし…。

「仕事の姿勢に関わる衝撃体験」で、茨木のり子さんの「汲む Y.Y.へ 」に触れられていて、読んでみたらとても素敵な詩だった。
生牡蠣のような感受性。
これは今、堕落した大人になったからこそ、刺さる詩だ。

等身大の自分、というときに、私はいつも自分をよく見せようとする。
ほんとうの自分はとるにたらない。みにくく、臆病で、どうしようもない。
ありあわせのガラクタで作った鎧に隠れた、いばりんぼうの、みえっぱり。
けれどその子はいつも、道に迷った子どものように、不安な目をしている。
見破られやしないか。嘘が剥がれはしないか。
誰かがこの中にいる自分に気づくだろうか。
気づいて欲しい―――誰も気づかないで。

動くたび、ぽろぽろ部品は壊れてく。
あちらこちらを必死に直す。
修理が追い付かないほど、外の世界は過酷だ。
鎧はもうツギハギだらけで、仕草はいつもぎこちない。
もっと滑らかに動けたらよかったのに。みんなみたいに。
世界はくるくる踊ることが出来るバレリーナたちの舞台。
ギシギシ軋む身体を寄せて、隅っこでそれを見ている。
遠い世界の映画みたいに。

やわらかい自分を、傷付けて。
血が乾いたら、強くなるような気がしていた。
でも、もうそれは、必要ないのかもしれない。

不格好な寸足らずの鎧で。
そのやわらかさを、うしなうことをおそれるように。
今度は大切に包んで、守るように。

これまでの関連レビュー


家事がしやすい部屋づくり [ 本多さおり ]
もっともっと知りたい無印良品の収納 [ 本多さおり ]
モノが私を助けてくれる 10年先も使いたい暮らしに投資するモノ選び [ 本多さおり ]
暮らしやすい家づくり [ 本多さおり ]
今の暮らしを快適に変える収納レッスン [ 本多さおり ]
暮らしをまわす [ 本多さおり ]




にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.04 00:46:57
コメントを書く
[【読書】暮らし・生活・インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: