320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.09.06
XML
テーマ: 読書(8289)

本のタイトル・作者



「わたし、五十歳です」 主婦からのキャリアアップ【電子書籍】[ 森田信子 ]

本の目次・あらすじ


「行って来まーす」
 受講生は幹部自衛官
 「過去を未来に生かしましょう」
 「一期一会」の触れあい

わたしのミャンマー愛
 ミャンマー国軍によるクーデターの衝撃
 欲より与える喜びの仏教国で


 利他的な仏教文化の国で
 ミャンマーからの肉声

三十九歳の女子大生
 女の一、二、三章
 まだ間に合うかも、と四年生の大学へ
 自分史の特別編

おばさんが高倉健さんと机を並べて
 自覚した「わたしが人生」
 「お金だけじゃ情けない」と健さん
 「おばさんが一人でよくやるなあ」と娘

女もタフでなければ生きられない

 雪国で身につけた粘り強さ

母性愛
 コロナ禍の今こそ
 時に「お母さんはね」と子らに

わたしの東京マラソン

 肉体の声を聞きつつ前へ、前へ

TOKYO-ミャンマー
 主人に「お茶でもしない」
 「女流」という言葉
 オンラインで知るミャンマーの悲嘆

「やさしさに包まれたなら」
 わき役も主役
 「心の奥の箱」には

感想


2022年229冊目
★★

タイトル詐欺。
なんだろうなあ、この人のキャリア面白いし、やってることも面白いのに、説明がごっそり抜けているから、「は?」「え?」「なんで?」となっているうちに終わってしまう一冊。

女子短大卒業後、三菱銀行で会長秘書。
専業主婦を経て、四年制大学に社会人編入。
その後キャリアコンサルタントなどの資格で働いている…?のか…?

ミャンマーの話がめっちゃ出てくるんですが、なぜこの人がここまでミャンマーに関わっているのか、というのがよく分からなくて、「なんで??」が最後まで解明されずモヤモヤした。

子育てをしながら社会人として大学に入る入学試験のこと、学生生活のことなんかも、もっと詳しく書いて欲しかった。
私、机上の空論をこねくり回すのが好きだから、社会人入学したいんですよね…。
英語楽しいし、英語教授系もいいなあと思っている。
社会学も楽しそうなんだけど。

でもフルタイムで子育てしながらはまあ、無理だわな。通学は。
出来るとしたら通信制になるだろうな…。
そこまでして別に通わんでもええかな…。
何の役に立つわけでもないし…。
って毎回なってるんですが。

キャリアコンサルタントの資格、ちょっと気になってる。
これ、国家資格なんですよね。
合格率も高いし、とっても良いかなあ。しかし何に使うんだ?
仕事の実務に関係ないしな…?人事にでも配属されない限り。
いやそんなこと言い出したらまったく違う勉強した方がよくなる。
そしてそれに私は興味がない!笑

表紙や挿絵のゆるっとした可愛いイラストは娘さんの手によるものだそう。
コミックエッセイにありそうな画風。プロの方なのかな?

キャリアアップ。
アップ、ねえ。
と、最近思っている。
たぶん、こう、一本の線がまっすぐ伸びていく感じとか、階段状のものを登っていくイメージは、もう、ちょっと違うかなというか。
平行または放射線状、あるいはアップするとしてもらせん状?
そういうイメージじゃないときついんじゃないだろうか、これから。

キャリア、というと「経歴」「肩書の羅列」みたいな印象を受ける。
でもそうじゃなくて、「自分はどうなりたいか」を遠くの星みたいに据えて、そこを見失わないようにすること、そこに向かって紆余曲折しつつも絶えず歩いていくこと、を「キャリア」と呼ぶのではないか、と思う。

私のキャリア。
なんてものは、何でもなくて、評価もさほどされないのだろうけれど。
遠くにある星は、見えてきた気がする。
そしてそれはずっと、私の中にあったのだという気も、している。




にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.03 23:42:20
コメントを書く
[【読書】ノンフィクション・ルポ・自伝] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: