全13件 (13件中 1-13件目)
1
今朝は杉本眞人「M氏へのたより」だった知らないフォークシンガーなのだがなぎらさんが取り上げるのだからとどんな歌どんな人なのかと・・・・東京は新宿出身で72年に「フォーメン」というグループでデビューしていたらしい75年に解散したあと「あすふぁると」でソロデビュー今は作詞作曲で活躍いわゆる歌謡曲界のの先生?紅白にも出場したらしく和田アキコが「存じ上げない歌手です・・・・」とそしたらなんと和田アキコへも楽曲を提供していたとかそれ知って平謝りだと言うエピソードがあったらしい楽曲はブルージーに漂うな演歌が真骨頂らしい今日の歌を聴く限りでは明るく軽快なポップ調で聴いたことある曲調で歌唱も歌声もそうなぎらさんも言ってたけど「今、聴くと甲斐バンドの甲斐さんに似てる」と“そう甲斐だ”と僕も思った!そっくりです!!あまりに知らないので調べたらなんとあああの人ね♪あなたにあなたに 誤りたくて♪の「吾亦紅」を唄った親爺シンガーソングライターじゃないですか昨年なんかのテレビで紹介され唄ったのを一度聴いていたのでした「味のある曲を書いてて歌唱も渋く味があるな」と感じていたのでしたなるほどねあの当時のシンガー・ソング・ライターは今は歌謡界のソング・ライターでしたなつかしい場面/美空ひばり ふられてやるさ/研ナオコ 待ちわびて/和田アキ子 お久しぶりね/小柳ルミ子 三味線師ロンリー・ブルー/原田ゆかり 今度逢ったらふってやる!/滝里美 泣かへんわ/天童よしみ べサメムーチョ/桂銀淑 宇治川哀歌/香西かおり 新宿はぐれ鳥/内藤やす子 人生はショータイム/島倉千代子 なんや知らんけど/チャン・スー トーキョー・トワイライト/チェウニ 湯の花KOUTA/石川さゆり 夜桜挽花/島津亜矢 紙ふうせん/あさみちゆき ほおずき/渡哲也 水たまり/小林旭 忍冬(すいかずら)/因幡晃 TOKYOサンセット/美木良介 ドスコイ・ダンシング/すぎもとまさと 筆不精/川谷拓三 愛の嵐/小田達也 冬の桑港(シスコ)/森進一 紅い花/すぎもとまさと 男宿/鳥羽一郎 港のセレナーデ/原田ヒロシ 神戸・横浜/中条きよし 薔薇のオルゴール/前川清 女房役/半田浩二 冬桜/湯原昌幸 吾亦紅(われもこう)/すぎもとまさと まあ調べてるうちに気づいたのですが確かに作詩・曲に「すぎもとまさと」という名前見たことあるよなあ・・・・と!最後に先週放送の高石ともや「チューインガム一つ」へのメールとはがきが3通読まれました僕が出したメールは読まれなかったぼつの理由はおそらく長文でまとまりのない文章だからでしょうきっとそうですそれから来週は山崎ハコさんですハコさん好きです
2009.01.25
コメント(18)
遠い空の彼方から西岡たかし 詩・曲五つの赤い風船 演奏西岡たかし藤原秀子中川イサト長野 隆1969年五つの赤い風船デビュー・アルバムに収録このアルバムはURCレコードの第1回頒布LPレコードA面が高田渡(実況録音)B面に五つの赤い風船(スタジオ録音)の所謂カップリングレコードです憶測だが高田渡も風船もフル・アルバムにするほどレパートリーをまだ持ち合わせていなかった(のだと思う)1 テーマ(オープニング)2 恋は風に乗って3 二人は4 遠い世界に5 血まみれの鳩6 もしもボクの背中に羽根が生えてたら7 一つの言葉8 遠い空の彼方から9 テーマ(エンディング)8曲目の始まりからもうサウンドが最高なのです当時中三の僕にとってビヴラフォーンの音色その響きは初体験カルチャーショックでしたさらに波の音が聴こえてくるのでした軽快なリズムに乗って唄われる詩がメルヘンの世界へ誘うのだが反戦平和を訴える詩の内容でしたミスマッチじゃなく平和な世界を創ろうと思うようになったものでしたボーカルの藤原秀子女史曰く「西岡さんと初めて会って、この曲を聴いたとき素敵な曲やなあ唄ってみたいなあと・・・この歌があったから“五つの赤い風船”が生まれたんちゃうかな」そう聞いて思うと胸が熱くなってくるのでしたそんな青春真っ只中のフォーク少年の思い出の歌いや今でも大好きな歌です!!
2009.01.18
コメント(10)
まあリクエストの多いものを登場させたんだったらしょうがないそういうルール?スタンス?で視聴者からのリクエストですからね勝手にイメージしていた自分がいけなかったのです広く一般的に日本のフォーク&ロックといえばあーなっちゃうのでしょう唯一救われたことはリクエストを1回で1票でやめたことです10曲もリクエストしていたら骨折り損の・・・・でした!失望そんな僕の気持ちを汲んでくれたのか大変貴重なフィルムを映し出してくれたではありませんか黄金の洋楽ライブ - ピーター、ポール&マリー -1962年に「レモン・トゥリー」でレコード・デビュー。ギター2本+ハーモニーのシンプルで力強いサウンドが多くの人々の心をとらえた。60年代モダン・フォークを代表する人気グループ。1970年に解散。1978年に再結成され、現在も現役として活躍中。1964年にオーストラリアのシドニー「ザ・スタジアム」で収録された貴重なライブ。PUFF唄いながら案内してくれたのが白鳥英美子さんでした知ってる曲や初めて聴く歌のオンパレードでとてもよかったです!!500マイル パフ 風に吹かれて etc貴重なぎら健壱の「あの頃のフォークを聴かせたい」高石ともやさんで「チューインガム一つ」えっ今日はこれでおしまいっていう感じだった駄菓子屋さんで万引きした女の子が書いた作文に曲を付けた歌です最近のリズムや曲先行の楽曲が多い中でこういった詩の世界をを大切にした歌がもっとあってもいいと言っていた平穏
2009.01.18
コメント(14)
さあいよいよですね!!BSまるごと大全集 リクエスト!日本のフォーク&ロック1月17日(土)午後8:00~11:23NHKBS2で大々的に放送されます!!あなたの青春の一曲は何ですか?ホームページからリクエストが出来ますさあみんなで青春の一曲と言わず10曲ぐらいリクエストしましょう!まだまだ、間にあいます!!アーティスト・リスト赤い鳥 1970年 あがた森魚 1972年 あのねのね 1973年 あみん 1982年 荒井由実 (松任谷由実) 1972年 RCサクセション 1970年 アリス 1972年 杏里 1978年 五十嵐浩晃 1980年 泉谷しげる 1971年 五つの赤い風船 1969年 五輪真弓 1972年 伊藤敏博 1981年 稲垣潤一 1982年 井上陽水 1972年 イルカ 1974年 NSP 1973年 EPO 1980年 遠藤賢司 1969年 大沢誉志幸 1983年 大橋純子 1974年 岡林信康 1968年 小椋佳 1971年 尾崎亜美 1976年 尾崎豊 1983年 オフコース(小田和正) 1970年 海援隊 1972年 甲斐バンド 1974年 加川良 1971年 かぐや姫 1970年 加藤登紀子 1966年 かまやつひろし 1958年 紙ふうせん 1974年 雅夢 1980年 ガロ 1971年 河島英五 1975年 岸田敏志 1976年 筋肉少女帯 1988年 久保田早紀 1979年 グレープ 1973年 ゴダイゴ 1976年 小林明子 1985年 小比類巻かほる 1985年 米米CLUB 1985年 小室等 1967年 斉藤哲夫 1970年 さだまさし 1973年 サディスティック・ミカ・バンド 1972年 ザ・ディランII 1972年 佐藤公彦 1971年 佐野元春 1980年 ザ・フォーク・クルセダーズ 1967年 THE ALFEE 1974年 Sheena & The Rokkets 1978年 シモンズ 1971年 ジローズ(杉田二郎) 1968年 SHOW-YA 1985年 シューベルツ 1969年 JUN SKY WALKER(S) 1988年 白井貴子 1981年 杉山清貴&オメガトライブ 1983年 スターダスト・レビュー 1981年 世良公則&ツイスト 1977年 ソルティー・シュガー 1969年 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 1973年 高石ともや 1966年 高田渡 1969年 ダ・カーポ 1973年 チェリッシュ 1971年 Char 1976年 CHAGE and ASKA 1979年 チューリップ 1972年 徳永英明 1986年 友川カズキ 1974年 友部正人 1972年 トワ・エ・モワ 1969年 中島みゆき 1975年 中村あゆみ 1984年 長渕剛 1978年 なぎら健壱 1972年 猫 1972年 ハウンド・ドッグ 1980年 長谷川きよし 1969年 はっぴいえんど 1970年 浜田省吾 1976年 原田真二 1977年 バービーボーイズ 1984年 バンバン(ばんばひろふみ) 1971年 ビリーバンバン 1969年 フォー・セインツ 1968年 プリンセス・プリンセス 1984年 ブレッド&バター 1969年 古井戸 1972年 堀江淳 1981年 BORO 1979年 マイク眞木 1966年 松山千春 1977年 円広志 1978年 丸山圭子 1972年 三上寛 1971年 村下孝蔵 1980年 森山良子 1967年 もんた&ブラザーズ 1980年 八神純子 1978年 矢沢永吉 1972年 柳ジョージ 1972年 山崎ハコ 1975年 山下久美子 1980年 山本コウタローとウィークエンド 1974年 ユニコーン 1987年 横浜銀蠅 1980年 吉田拓郎 1970年 りりィ 1972年 レベッカ 1984年 YMO(イエロー・マジック・オーケストラ) 1978年 渡辺美里 1985年司会のお二人は、いったいどんな....???まあよろしいでしょう....。
2009.01.16
コメント(8)
女性ジャズ・ピアニスト今のところこれが最後になりますこれはつい最近見つけて購入しました「うさぎの大冒険」という名のピアノトリオです「十五夜」はアルバムのタイトルですとてもユニークな新世代ピアノトリオです。うさぎの大冒険 十五夜 月見レコード TKM071 1 透明な湖 4:412 月-A Lua- 5:223 うさぎの大冒険 6:314 Imzgem 4:295 フロントガラス 4:106 James 4:177 Oceano 4:348 自由への賛歌 6:189 桜ふぶき 5:2410 Futeshiのシエスタ 4:23寺村 容子 (p)大澤 基弘 (ds)磯部ヒデキ (b)Rec:Euro Piano Co.,Ltd HachiojiDate:Aug.13&14.2007最後ですから3曲お披露目しますうさぎの大冒険(大澤)まるで、十五夜の3人がそれぞれ物語の主人公のよう。作者の想像を越えて、楽しく演奏(冒険)する「わたしたち」なのでした。自由への賛歌(オスカー・ピーターソン)穏やかながら、勇気を与えてくれるようなメロディ。様々な想いが込められたかのようなタイトル。そして、「ありがとう」と言う言葉が、浮かんでくるのです。桜ふぶき(寺村)桜の花びらが一面に舞う中は、どんなに美しく、激しいのか?3人が各々のイマジネーションを繰り広げています。
2009.01.12
コメント(10)
輸入盤の日本人女性ジャズピアニスト井川弥生さんこのアルバムがデビュー・アルバムなのかどうなのかは知らないけれどCDナンバー「YIM 001」からすると1stか?とも思う!演奏曲がオリジナルで占められているようなのだが唯一#5だけがビリー・ストレイホーンの曲なのだろうか?Chelsea Bridgeがストレイホーンの曲なのかどうかが定かでないのです?!そこまで知識がないのです英語もロクに読めないし理解も出来ないkey-sanですから....YAYOI IKAWA COLOR OF DREAMS YIM 0011 Ler.Horizon 8:252 Songbird,And Soul Dances... 6:343 Leaving 8:124 Color Of Dreams 12:475 Chelsea Bridge 5:446 Night Glider 6:167 Lullaby 7:258 Morning Raga 5:299 MotherlandYayoi Ikawa 井川弥生 (p)Tyshawn Sorey (ds)Jim Robertson (b)Rec:Tedesco Studios. Paramus. NJDate:Oct.8.2004ビリー・ストレイホーンの曲なのだろうか?Chelsea Bridgeを聴いてみるか
2009.01.11
コメント(5)
今朝は寒かった!本当に寒かった!!予定どおり6時に起床トイレに入って珈琲を淹れてラジオの前に鎮座したところで放送は始まっていたテーマソングが終わったところから聴き始めるジャストなタイミングです大袈裟に言えばフォークソングの原点とも言うべき内容であったそれはアメリカンフォークの父ウッディ・ガスリーそのチルドレンたち長男“ランブリング”(放浪の) ジャック・エリオット次男のボブ・ディランのことを10分という制限のなかで歌を2曲紹介しながらも必死に話してくれた人が一人そう、なぎら健壱である!!まずボブ・ディランで「ウッディに捧げる歌」ギターも唄い方もジャック・エリオットそっくりですとディランの1stアルバム「bob dylan」(62年時にディラン20歳)が当初批評家から「ジャックの物まねだと」批判されたそうである。それくらい似ていたというかジャックもディランもウッディからなのだからしょうがないだろう次にジャック・エリオットで「永遠(とわ)の絆」「ここにはテッド・ハムという上手いハーモニカが聴こえますそれがなんとディランなのです」とこれには驚いた初耳です聴き比べれば一目瞭然やっぱりディランのギター唄い方がそのものです!やはり何もかもが同じなんですね!ちなみに、この歌はなぎら健壱さんも訳詩でカバーしていますいい歌です!日本青年館でのライブアルバム「永遠の絆」で聴けるのですが. . . .ゲストも大勢友情出演している楽しいコンサートです!「これからもこういったフォークの原点をチョットづつ紹介していきます」と今日の放送が終わっていくのでした来週は高石ともやで「チューイングガム一つ」です。これもいいんだなあ涙を流さないようにしないと
2009.01.11
コメント(10)
今日はいつになくテレビを見させていただきましたまずは総合(午前11:25~11:53)新日本紀行ふたたび“ジャズわが夢~東京吉祥寺~”女性誌などでも世代を問わず住みたい町の上位に常にランクされる吉祥寺。昭和53年(1978年)に放送された新日本紀行では、タウン誌「週刊きちじょうじ」の記者のリポートを通して音楽を楽しむ若者たちの姿を紹介した。放送から30年、吉祥寺はなぜ音楽を楽しめる町なのか「週刊きちじょうじ」の編集長を30年以上続けている大橋一範さんや、ジャズを楽しむ大人たちの様子についてオヤジバンド、ママさんバンド(40~60代)を通して描いていました。若い頃あこがれたジャズスポット「サムタイム」での演奏に向けた練習風景を中心にまた、井の頭公園でのパフォーマンスがドキュメンタリータッチにそこではブルースマンのカンさんがクローズアップ!夜になってからはBS2(午後8:00~11:00) 日めくりタイムトラベル 昭和ニッポンご当地特集!! 昭和をテーマにした本や映画は数あれど、衛星放送が自信をもってお届けする「昭和モノ」の決定版!『日めくりタイムトラベル』山形・新潟・大阪・鹿児島・沖縄のご当地ゲストが大集合!今まで放送した中から全国各地のユニークな取り組みや話題を中心に取り上げ、出演者がお国自慢を繰り広げました!!いつものメンバーに我が宮城県出身の高橋ジョージ氏もコメンテーターに. . . .次回は2月21日(土)午後8時~11時 なんと昭和30年(key-san生誕の年です)へタイムトラベルです「土地に杭は打たれても、心に杭は打たれない」歴史的住民運動となった砂川闘争から、マンボブーム、ボディービルブームまで次回も昭和がたっぷり見られます!続いて(午後11:00~翌日午前0:30) 黄金の洋楽ライブ シャーデーナイジェリア生まれのボーカル、シャーデー・アデューを中心に、1984年にイギリスでデビューした「シャーデー」。翌年にはグラミー新人賞を受賞するなど、早くから実力派の仲間入りを果たした。1994年にアメリカのサンディエゴで行ったライブが放映されました。「スウィーテスト・タブー」「ユア・ラブ・イズ・キング」「スムース・オペレーター」など、当時日本でも大ヒットした代表曲オンパレードの魅力的なステージ。パーソナリティーはなんとジャズ・ボーカリストのケイコ・リーでした「シャーデーの曲を究極のアコースティックでカバーしたくなりました。25年経ってもぶれずに自分たちのサウンドを通しきっているところが凄いしそれが魅力です。」と最後にケイコ・リーが言っていた1 Sweetest Taboo2 keep Looking3 Your Love Is King4 Love Is Stronger Than Pride5 Smooth Operator6 Red Eye7 Haunt Me8 Like A Tattoo9 Kiss Of Life10 Nothing Can Come Between Us11 Pearls12 No Ordinary Love12曲“動き付きで”ゆっくり観た 聴いた!唯一1枚のCDでしか聴いていなかったのですがシャーデー・アデューのライブパフォーマンスよかったですエキゾチックでセクシーでビューティフルでした!それから最後に耳よりなお知らせを!!なんとあのBSまるごと大全集 リクエスト!日本のフォーク&ロックが来週です1月17日(土)午後8:00~11:23BS2で放送されます!!あなたの青春の一曲は何ですか?ホームページからリクエストが出来ます。さあみんなで青春の1曲と言わず10曲ぐらいリクエストしましょう!ちなみにアーティストリストは以下のとおり赤い鳥 1970年 あがた森魚 1972年 あのねのね 1973年 あみん 1982年 荒井由実 (松任谷由実) 1972年 RCサクセション 1970年 アリス 1972年 杏里 1978年 五十嵐浩晃 1980年 泉谷しげる 1971年 五つの赤い風船 1969年 五輪真弓 1972年 伊藤敏博 1981年 稲垣潤一 1982年 井上陽水 1972年 イルカ 1974年 NSP 1973年 EPO 1980年 遠藤賢司 1969年 大沢誉志幸 1983年 大橋純子 1974年 岡林信康 1968年 小椋佳 1971年 尾崎亜美 1976年 尾崎豊 1983年 オフコース(小田和正) 1970年 海援隊 1972年 甲斐バンド 1974年 加川良 1971年 かぐや姫 1970年 加藤登紀子 1966年 かまやつひろし 1958年 紙ふうせん 1974年 雅夢 1980年 ガロ 1971年 河島英五 1975年 岸田敏志 1976年 筋肉少女帯 1988年 久保田早紀 1979年 グレープ 1973年 ゴダイゴ 1976年 小林明子 1985年 小比類巻かほる 1985年 米米CLUB 1985年 小室等 1967年 斉藤哲夫 1970年 さだまさし 1973年 サディスティック・ミカ・バンド 1972年 ザ・ディランII 1972年 佐藤公彦 1971年 佐野元春 1980年 ザ・フォーク・クルセダーズ 1967年 THE ALFEE 1974年 Sheena & The Rokkets 1978年 シモンズ 1971年 ジローズ(杉田二郎) 1968年 SHOW-YA 1985年 シューベルツ 1969年 JUN SKY WALKER(S) 1988年 白井貴子 1981年 杉山清貴&オメガトライブ 1983年 スターダスト・レビュー 1981年 世良公則&ツイスト 1977年 ソルティー・シュガー 1969年 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 1973年 高石ともや 1966年 高田渡 1969年 ダ・カーポ 1973年 チェリッシュ 1971年 Char 1976年 CHAGE and ASKA 1979年 チューリップ 1972年 徳永英明 1986年 友川カズキ 1974年 友部正人 1972年 トワ・エ・モワ 1969年 中島みゆき 1975年 中村あゆみ 1984年 長渕剛 1978年 なぎら健壱 1972年 猫 1972年 ハウンド・ドッグ 1980年 長谷川きよし 1969年 はっぴいえんど 1970年 浜田省吾 1976年 原田真二 1977年 バービーボーイズ 1984年 バンバン(ばんばひろふみ) 1971年 ビリーバンバン 1969年 フォー・セインツ 1968年 プリンセス・プリンセス 1984年 ブレッド&バター 1969年 古井戸 1972年 堀江淳 1981年 BORO 1979年 マイク眞木 1966年 松山千春 1977年 円広志 1978年 丸山圭子 1972年 三上寛 1971年 村下孝蔵 1980年 森山良子 1967年 もんた&ブラザーズ 1980年 八神純子 1978年 矢沢永吉 1972年 柳ジョージ 1972年 山崎ハコ 1975年 山下久美子 1980年 山本コウタローとウィークエンド 1974年 ユニコーン 1987年 横浜銀蠅 1980年 吉田拓郎 1970年 りりィ 1972年 レベッカ 1984年 YMO(イエロー・マジック・オーケストラ) 1978年 渡辺美里 1985年 その他 NHKさんからのコメントです。「この番組では、和製フォーク&ロックが最も輝いた時代の名曲にスポットを当てます。みなさんからお寄せいただいたエピソードを紹介しながら、当時の貴重な映像をご覧いただくとともにゲストのトークや生演奏を交えてその心地よいメロディとサウンドを約3時間半にわたってたっぷりお楽しみいただきます。」司会は谷村新司とばんばひろふみ。ラジオ深夜放送黄金時代に活躍した伝説の名コンビが復活!とありますがkey-san的には不満です
2009.01.10
コメント(8)
川口陽子さんはバリー・ハリス直系純正本格派ビバップピアニストこのアルバムも輸入盤で偶然みつけたものです一曲目にBye Bye Blackbirdで即買いやっぱりというかニュー・ヨークで活躍されているようです。まだまだ知らない日本人女性ジャズピアニストいらっしゃるんですねYOKO KAWAGUCHI BEFORE IT'S TOO LATE YK0258 1. Bye Bye Blackbird 7:162. Yoimachigusa--evening primrose 6:443. Bouncing with Barry 6:014. Count your blessings instead of sheep 7:215. Dear Van Gogh 4:506. Twinkling 5:567. Before It's Too Late 7:598. Violet Mist 5:119. I Want To Have a Piano blues 4:37Yoko kawaguchi 川口陽子 p)Earl May アール・メイ (b)Leroy Williams リロイ・ウィリアムス (ds)Satoshi Inoue 井上 智 (g)Rec:New YorkDate:Jun.16.2005お気に入りのスタンダードですバイ・バイ・ブラックバード聴いてて楽しくハミングも出てきますハミング・バード
2009.01.10
コメント(5)
夜更かし小僧のkey-sanが今久しぶりに聴いています大好きな曲です!!Choo Choo Gatta Got'75作詞 作曲:細野晴臣細野晴臣 Eb.vo鈴木 茂 Eg林 立夫 ds松任谷正隆 pf駒沢裕城 pedal steel.g斉藤ノブ per三森一郎 as村岡 建 ts砂原俊三 bs山下達郎 cho大貫妙子 choホーンアレンジ:細野晴臣コーラスアレンジ:山下達郎プロデュース:細野晴臣
2009.01.09
コメント(5)
山本恵理の4th. ALBUM"Cobalt Blue"ですがデビューから3rd. ALBUMまでは全然知らなかった女性ピアニストでしたこのアルバムは輸入盤のディスクレビューで知って購入したようく見るとあの「竹田の子守唄」を演奏しているのです。彼女は1995年に米国ニュースクール大学ジャズ科に入学在学中よりニューヨークを中心に精力的に活動を開始JVC Jazz Festival, Smalls, Lenox Loungeを始め数多くのコンサートを行う1999年からは自己のトリオで(このアルバムのメンバー)活動という経歴の持ち主です我が町にもツアーでいらしていて一度だけライブを聴いています。痩身で見るからにか弱そうなんですがピアノ弾き始めたらもうガンガンです!彼女のどこにパワーがといった感じで最高でしたCOBALT BLUE ERI YAMAMOTO THI 57170.21 Melodica Chops 4:442 Takeda no Komoriuta 5:333 Cobalt Blue 6:174 Hot Coffee 6:325 I Love You 6:076 Irving Place 6:567 A Little Nap 6:218 They Can't Take That Away From Me 5:289 The Quiet Of The Night 3:54Eri Yamamoto 山本恵理 (p)David Ambrosio デイヴィッド・アンブロージオ (b)Ikuo Takeuchi 竹内イクオ (ds)Rec:Thirsty Ear Date:2006 やっぱり興味あるのが竹田の子守唄とコール・ポーターのアイ・ラブ・ユーなのです
2009.01.09
コメント(4)
馬場和子さんニューヨークを舞台にピニスト.コンポーザーとして活躍されています。このアルバムは日本初のリーダー・アルバムとのことで全9曲中#3.#8除いて7曲がオリジナルピアノ・トリオですが曲によってギターが入ったカルテットの演奏が2曲#1.#4ありますKAZUKO BABA I'LL KEEP LOVING YOU What'sNew Records WNCJ-21721 Unknown Story 7:532 The Leaning Waltz 3:133 Autumn Leaves 5:264 Wandering On The Shore 6:345 Illusion 7:116 Dancing Dolls 6:087 Air 7:318 I'll Keep Loving You 6:489 Calm 3:44Kazuko Baba 馬場和子 (p)Rwggie Workman レジー・ワークマン (b)David Willams デビット・ウィリアムス (b)Leroy Willams レロイ・ウィリアムス (ds)Satoshi Inoue 井上 智 (g)Rec:Kaleidoscope Sound In Union City,New JerseyDate:Aug.22.2005Bud Powellの書いたスタンダードとても美しい曲です. . . .I'll Keep Loving Youなんともロマンチックですよね. . . .
2009.01.06
コメント(13)
おだやかな初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。本年も昨年同様のお付き合いをよろしくお願い申し上げます。皆様にとりまして今年がよき一年でありますようご祈念申し上げます。おはようございます!2009年がスタートして4日目の朝ですが今日は日曜日なんですよね曜日の感覚がなくなっていましたがなぎらさんの声を聞いてああ今日は日曜日なんだなと. . . .2009年「あの頃のフォークを聴かせたい」のスタートが遠藤賢司で70年のファースト・アルバムLP『niyago』から「雨あがりのビル街」でした今日の遠藤賢司についてはもう聞き及んでいる内容で(ボブ・ディラン.ランブリン・ジャック・エリオット.ニール・ヤング.に触発、茨城県出身、東京フォークの代表ほかに高田渡.南正人.小室等.さんらが、ロック専門誌ではっぴいえんどと1位2位を分け合う、既存のロックバンド内田裕也氏などがショックを、関西フォークとの出会いフォークキャンプのこと、中津川フォークジャンボリー69・70・71年出演で人気博す、URCレコードのこと)もう耳だこ状態で新鮮味なく肩透かしを食らった感じである。還暦過ぎて未だ元気なのはエンケンを置いて誰もいないアンプを背に場内走り回る物凄く元気な人だとエンケンには今日のようなもの静かな歌もあればロックのように激しい歌もあったりでライブにはギターを4本持ってきて曲ごとに替えるそうです一曲終わるごとにチューニングが狂うそうです。またギターに穴が空いたりもしているそうで他にいるのが泉谷しげると友川かずきと付け加えてた?!でも(新年早々に)なぜエンケンだったんだろう?来週は「ウディに捧げる歌」ボブ・ディランということで放送も続くようです今年も日曜日は早起きの一年になりそうです
2009.01.04
コメント(18)
全13件 (13件中 1-13件目)
1