『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

what is this? ナン… New! tougei1013さん

また雨・・・ New! メンターさん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2007.11.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“If I Fell” the Beatles 1964

 ビートルズの初期は、当時あまり考えられなかったよぅなその曲作りが新鮮で、思わず感心してしまうようなものが多かった。"If I Fell (恋におちたら)" は、その中でも特にとりあげて語られるべき1曲だと、かねてから思っていた。

 とにかく、あのイントロ、いやむしろバース(Verse)と呼ぶほうがふさわしいかもしれない、最初の8小節。いきなりジョンが一人でつぶやくように歌い出す。このコード進行とメロディーラインはしびれるなあ。
 で、最後の2小節で徐々に盛り上げて、コーラスに入る。これがまた絶妙の入り方だ。
 コーラスは、当然ポールが上、ジョンが下を歌う。60年代初期ビートバンドのオリジナル曲に特徴的な、コーラスが前提の曲だね。ソロで歌うと変だよね。

 こういう曲をカヴァーするとしたら、当然コーラス主体のグループか、ピーターとゴードン(Peter & Gordon) みたいなデュオがいいんだろうなあと思っていたが、実はそのピーターとゴードンのカヴァーがあった。

 彼らは、何しろデビュー曲の『愛なき世界(A World Without Love)』からしてレノン・マッカートニーの作品だし、その後も何曲かレノン・マッカートニーの作った曲を歌ったことでも知られているが、それらはピーターとゴードン用のオリジナル曲だったので、ビートルズの曲をカヴァーしているというのとは違う。その彼らがまさにビートルズの "If I Fell" を歌っているのは長年知らない事実だった。

 手に入った CD をわくわくしながらかけた。しかも3曲目の "If I Fell " から。

 おそらく、あまりビートルズに近いアレンジにしたくなかったのだろうが、いくら何でもこの曲をピーターのソロで押し通すなんて。
 男性デュオだろ。ピーターとゴードンって。
 何でハモらないんだ。素朴な疑問がわいてしまうなあ。

 確かに "If I Fell " は、ジョンとポールで聞き慣れているけれど、ピーターとゴードンのハーモニーでもぜひ聴いてみたかった。けれど、それは叶わぬ夢で終わった。

 そういえば、どこかでこの "If I Fell " は「女性の立場で歌った歌で、片岡義男の日本語訳が間違っている」というようなことを読んだ気がして、検索したら、ありましたよ。某検索サイトの一番上に出てきました。

 なるほど、♪ Don't hurt my pride like her. の "like her" が、「主人公が女」の根拠なんですね。おお、しかも、中学生の時に気が付いたんですね。それなら ♪ That you would love me more than her の "than her" も根拠に上げてもらいたかったなあ。

 なぜここでの "like" は、接続詞ではなく本来の前置詞として使われていると考えてはいけないのか。その方が不思議だ。
 それに、"than" も口語では、当たり前のように前置詞として使われるから (例:She's older than me -"STAY WITH ME" by Eighth Wonder }、あまり大きな声で、「動詞の目的語になっている」と断言はできないだろう。
 もちろん、その気になればどちらの意味にも取れるとして、どう解釈してもかまわないが、ここはそれまでのジョンの作った「他愛もない愛の歌」の数々と比較して、語られるべきだろう。

 実は、僕もこの "than her" に悩んだひとりだ。


 過去の日記で、ジョンの「他愛もない愛の歌」について書いたものを選んでみました。
From a Window No Reply It's Only Love I Call Your Name



 この曲のタイトルっていいなあ。
 "If I Fell" で止めたところがかっこいいんです。
 もちろん歌い出しですぐにばれてしまうし、初めてタイトルを聞いても、次に "...in love with you..." が来るのは、だいたい想像が付くってもんでしょうけど、このタイトルがもし "If I Fell in Love" とか "If I Fell in Love with You" だったりしたら、あまりに普通だし、直接的で、興ざめですよね。

 でも、邦題を "If I Fell " に合わせたら、『もし落っこちたら』とか『もし転んだら』とかになって、話にもなりません。『恋におちたら』だよね、やっぱ。

 あれこれ話題も提供してくれるこの曲を、先週の土曜日、月に1度行われる Beatles Night というライブ・イベントのセッション・タイムで歌わせてもらいました。
 案の定、歌詞忘れちゃったところがあったり、いろいろ共演者にも迷惑だっでしょうが、大変楽しませてもらいました。

 今週の土曜 (今日だ) は、1年ぶりにQいしかわさんのライブです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.25 02:14:31
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「もし落っこちたら」(11/24)  
兄さん こんばんは
「激残業の夜」はビートルズの中でも一番好きな部類のアルバムでつ。
前に兄さんが書いてた通り、ボキもリボルバーあたりからチョトひいていきますた。

この曲は割りと昔からカラオケでありますたね。
ピーターとゴードンのカバーは初耳でつ。 (2007.11.24 21:01:42)

Re[1]:「もし落っこちたら」(11/24)  
To  五黄の寅1950さん
>兄さん こんばんは
-----
どうもどうもです。

>「激残業の夜」はビートルズの中でも一番好きな部類のアルバムでつ。
-----
そうですね。映画も何度か見ましたね。
名曲の宝庫ですね。

>前に兄さんが書いてた通り、ボキもリボルバーあたりからチョトひいていきますた。
-----
それが成り行きってもんでしょう。
ちょっと距離を置きつつ静観するようになってましたね。

>この曲は割りと昔からカラオケでありますたね。
-----
僕はこれは下を歌うことにしていますので、
上を練習しておいてください。

>ピーターとゴードンのカバーは初耳でつ。
-----
これはちょっとがっかりでしたね。
(2007.11.25 02:02:41)

ありがとうございました  
ジョナサン林 さん
バタバタと月日が流れ、やっとコメントできます
先日はありがとうございました!
僕はロクに訳詞もせず、ただただ念仏のように長年歌ってきたのでちっとも歌詞を憶えられないんだなキット・・・反省
ジョンの歌う初期の頃の他愛もない恋愛ソングはジツにイイですね
「No Reply」が究極
声音の七変化がマタたまらん!
マネできない、永遠の課題です
「If I Fell」の出だしなんかも最高!
どうしてこんなコード進行を思いつくんだろう
しかも途中からポールに主旋律をサッサと譲っちゃうところがマタ凄い・・・と僕は感じてるんですが
またお会いできるのを楽しみにしています! (2007.11.25 12:48:31)

Re:「もし落っこちたら」(11/24)  
nonoyamasadao さん
こんにちは。僕は片岡義男の愛読者で、神田の古本屋さんでもお見掛けしたことがあります。If I Fell は大好きです。ビートルズで一番好きなのは、I Feel Fineです。
みなさんから面罵されるのを覚悟して書いちゃいます。イエローサブマリン、ヘイ・ジュード、愛こそすべては当時、ピンときませんでした。涙の乗車券、ペイパーバックライターなら大好きです。センスが悪いのですよ。怒っちゃ、や~よ。
(2007.11.25 16:33:11)

Re:ありがとうございました(11/24)  
To  ジョナサン林さん
>バタバタと月日が流れ、やっとコメントできます
>先日はありがとうございました!
-----
こちらこそ。楽しいライブでしたね。

>僕はロクに訳詞もせず、ただただ念仏のように長年歌ってきたのでちっとも歌詞を憶えられないんだなキット・・・反省
-----
訳したところで、覚えられないことには変わりないですよ。(笑)
譜面台必需品です。

>ジョンの歌う初期の頃の他愛もない恋愛ソングはジツにイイですね
>「No Reply」が究極
-----
ほんとほんと。No Reply は、超名曲ですね。

>声音の七変化がマタたまらん!
>マネできない、永遠の課題です
-----
たしかに。あれはすごい個性ですよ。

>「If I Fell」の出だしなんかも最高!
>どうしてこんなコード進行を思いつくんだろう
-----
これは、実は高校時代にやった曲です。
ひたすらすごいと思わざるを得ませんでしたね。

>しかも途中からポールに主旋律をサッサと譲っちゃうところがマタ凄い・・・と僕は感じてるんですが
-----
まったくです。

>またお会いできるのを楽しみにしています!
-----
はい。近いうちに。
(2007.11.26 00:01:58)

Re[1]:「もし落っこちたら」(11/24)  
To  nonoyamasadaoさん
>こんにちは。僕は片岡義男の愛読者で、神田の古本屋さんでもお見掛けしたことがあります。If I Fell は大好きです。ビートルズで一番好きなのは、I Feel Fineです。
-----
おお~~~、そうですか。
僕もだいぶ読ませていただきましたよ。
If I Fell や I Feel Fine のような初期の名曲は、
あの頃の若き彼らでなければ作れなかったのですよ。
だからすごいんですね。

>みなさんから面罵されるのを覚悟して書いちゃいます。イエローサブマリン、ヘイ・ジュード、愛こそすべては当時、ピンときませんでした。涙の乗車券、ペイパーバックライターなら大好きです。センスが悪いのですよ。怒っちゃ、や~よ。
-----
あはは、覚悟決めましたか。センスが悪いというのとは違います。
よ~くわかりますよ。
(2007.11.26 00:07:38)

Re:「もし落っこちたら」(11/24)  
こんばんにゃ。
この曲が頭の中に流れる時は、必ず映像付きです。
映画「ア・ハードディズ・ナイト」でヘソを曲げた(?)リンゴの機嫌をなだめる場面で歌われるわけですが、字幕をそのまま素直に受け入れていたのでな~んにも悩まなかったお気楽人間でございます。

そういえば、ジェーン・アッシャーさんはどうしているのでしょう?
(2007.11.26 23:15:53)

Re[1]:「もし落っこちたら」(11/24)  
To  オンデン1970さん
>こんばんにゃ。
-----
おはにょうございますにゃ。

>この曲が頭の中に流れる時は、必ず映像付きです。
>映画「ア・ハードディズ・ナイト」でヘソを曲げた(?)リンゴの機嫌をなだめる場面で歌われるわけですが、字幕をそのまま素直に受け入れていたのでな~んにも悩まなかったお気楽人間でございます。
-----
え?字幕って、歌にも付いていましたっけ。
何だか全然記憶にありません。(笑)
僕らは必死でどんな風にギター引いているかとか、
そういう風にみていましたから、覚えていません。
いずれにしても女性の立場で歌ったというのは無理がありますよね。
そうはいっても、訳詞にはホントにとんでもない誤訳や誤解が多い
ということも否めません。これだけでいくつも日記が書ける。(笑)

>そういえば、ジェーン・アッシャーさんはどうしているのでしょう?
-----
これは非常に気になりますよね。
かっこよかったもんなぁ。ジェーン・アッシャーは。
(2007.11.28 08:40:05)

Re:「もし落っこちたら」(11/24)  
らいばあ  さん
穴兄ぃ こんばんは
あたしゃー しょっちゅういろんなトコで落っこちてます 這い上がれることもあるけど 落っこちたままもういいかってコトもあります
ところで 本題に関係ないのですが 
折り入ってご相談
来月 大カラオケ大会があるのですが 
和製英語で唄える歌 ありませんかねぇ~
カラオケは不得手なんで 洋楽でごまかそうかなって (2007.11.28 22:41:41)

Re[1]:「もし落っこちたら」(11/24)  
To  らいばあさん
>穴兄ぃ こんばんは
-----
おはにょうさん。

>あたしゃー しょっちゅういろんなトコで落っこちてます 這い上がれることもあるけど 落っこちたままもういいかってコトもあります
-----
まあ、もし落っこちたら這い上がろうとするか、
そのまま成り行きに身を任せかは、その時次第でしょうが、
臨機応変にやりましょう。

>ところで 本題に関係ないのですが 
>折り入ってご相談
>来月 大カラオケ大会があるのですが 
>和製英語で唄える歌 ありませんかねぇ~
>カラオケは不得手なんで 洋楽でごまかそうかなって
-----
ああ、いいですねえ。英語だと目くらましになる...。
というか、らいばあさんなら、英語の歌の方が合っていそうです。
オールディーズがいいでしょうね。考えておきます。
(2007.11.29 10:10:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: