GinettaG12

GinettaG12

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

alfisti

alfisti

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

GO GO CB@ Re:キャブと相性の良いプラグは??(05/23) エンジン一発吹かして切るのはやめましよ…
らもをん@ Re:JEピストンって??(07/31) ピン軸方向の肉付きとピン回転方向の肉付…
らもをん@ Re:TODA Racingのミッションってもしや??(02/09) 訪問ありがとうございます(*´∇`*) けっこ…
Toshi@G12 @ この件解決~~! ブローバイが多い件はエンジンの不具合で…
Toshi@G12 @ この件解決~~! ブローバイが多い件はエンジンの不具合で…

Freepage List

2009.02.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
LSDをOPENデフの代わりにインストールするだけなのに
何でサイドケースを削らなくてはいけないの??本当に専用のLSD??
とか色々思っていましたが...

実際にバラして見ると構造が、よ~く理解が出来ました。^^


乱暴な言い方をすれば、(もちろん制約は色々と有りますが...)
LSD内部のスプラインと、リングギア、ベアリング部のベース径とかが合えば
結構色々なLSDが取り付け可能なんじゃないかな~と思ったりしています。
※素人の勝手な推測です。



下記はデフ部の図面です。
HEWLAND



今回サイドケースを削る理由は...
LSDのボルトの頭がケースに当たるからだと思っていましたが、
本当の理由はちょっと違う見たい。

で、詳しく説明すると...
LSDの方がOPENデフより長い⇒短いスペーサーを取り付ける必要あり。
短いスペーサー取り付け⇒デフベアリングがもっとドラシャベアリングの方(=外側)に配置。

その結果...
LSDのボルトがサイドケースの淵に当たる⇒サイドケースを削る必要がある。
って事の様です。


説明下手すぎ??
ま~誰の役にも立たない知識ですからこれ位の説明でご勘弁を...(笑)





2059
当然今回使用するスペーサーが短いです。

バックラッシュの調整やプリロード調整は...
このスペーサーとアウタースリーブ間にシムを入れて行います。


右上はデフのサイドベアリング用アウタースリーブ。





(今日の一言??)


今日は連絡を貰えませんでした。 T/T

でもまだ土曜まではの昼間では1日半もあるから大丈夫!と信じたい。 ^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.06 00:12:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: