アメンボの日記

アメンボの日記

PR

サイド自由欄



ご訪問ありがとうございます


PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

amenbo5347

amenbo5347

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

長崎の釣り公園 New! 海都3509さん

散歩で撮ったトンボ… New! 大分金太郎さん

とうとう気象病がで… New! 空夢zoneさん

ハンサム団は香取神… New! こうこ6324さん

16日は梅雨入り前に… 雨釣さん

2020年10月15日
XML
カテゴリ: 釣り
10月14日釣りに行ってきました。

今回は久しぶりにクロが釣りたくて、マキエを準備していきました。クロと言っても小さなコッパグロ狙いです。

以前アジゴ釣りのサビキで、偶然でしょうが手のひらサイズのコッパグロが釣れたことがあったので、またその時のような釣果を期待して張り切って行ってきました。先月のブログ→ 18日の釣果(コッパグロ、アジ)











よく晴れていましたが風が強くて寒かったです。

薄手ジャケットでなく本格的に防寒着が必要になるなあと感じました。薄手のダウンを引っ張り出しておけばよかった。

風は強いですが釣り客は多くて、一人釣れるかなというくらいのスペースしか空いてなく2人で1本の竿を出して釣ることにしました。


仕掛けはいつものサビキ針と天秤かごですが、天秤かごの先にグレ針でオキアミを付け餌しました。


夫にマキエをしてもらいながら仕掛けを投入。ほどなくして、





またしばらくして、



釣れました。コッパグロ(小メジナ)が。(ピントずれ、すみません)これも小さいですが、本命なのでキープしました。


それからも、風と寒さに耐えながら餌をまきつつ釣り続けますが、何も釣れず、アタリもなく日が過ぎました。


結局、張り切って来たものの本命のクロはこれ一匹で終わってしまいました。



これだけでは料理もしようがないので、夕方のアジタイムまで粘って何とか型のいいアジを数匹ゲットし、納竿としました。


というわけで、明るいうちに帰るつもりがやっぱり日暮れまで釣ってしまいました。


駐車場を出ると夜釣りのお客さんがどんどんやって来てすれ違います。



今回の釣果
真アジ7匹、コッパグロ1匹でした。



アジは最大が25.5㎝で記録更新です。(なぜか画像が回転見づらくてすみません。)どんどんサイズアップしています。


通りすがりのおじさん情報では午前に30㎝越えのアジが釣れたらしいです。








振り返ると、今回釣れた魚(外道も全部)はサビキ針にはかからず、すべて天秤に付けた餌針にかかっていました。


クロを狙うにはサビキをあきらめフカセ釣りをやった方が良いのでしょうか?


この前釣れたのはたまたまで、そもそもクロが釣れる場所ではないのか?大アジだけを狙うべきか?


次回の釣り方に悩むところです。




ともかく、これからどんどん寒くなるので、寒さ対策だけは万全にしておこうと思ったのでした。







<2020年10月14日 糸島市野北>

にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月18日 18時57分30秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: