アメンボの日記

アメンボの日記

PR

サイド自由欄



ご訪問ありがとうございます


PVアクセスランキング にほんブログ村


プロフィール

amenbo5347

amenbo5347

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年09月10日
XML
カテゴリ: ちょい投げ


9月7日のちょい投げ釣り マハゼ 2022-51 



こんにちは。

今週水曜日、9月7日は​ 前回 ​に続きまたもハゼ釣りに行ってきました。

ポイントも同じ所を目指して夕方出発。

満潮が20時半なのでそれまでの上げ潮で狙います。

とはいえ、糸島市のそのポイントまでは結構距離があるので途中の川でも様子を見ました。

そこでもハゼは釣れましたがサイズが小さく

さらにフグが多かったです。



ここであまり時間をつぶすとエサが足りなくなりそうだったので

1時間くらいして目当ての場所に移動しました。

やはり満潮を目指してやってきたのが良かったのでしょう。

前回より水位が高いので少し上流で釣りましたがサイズもよく

トントン拍子でマハゼを釣ることができました。

今回はウナギは掛りませんでしたけど。

19時半から満潮まで釣って

途中の川で釣った分もあったので十分な量になりました。

今回はハゼが貪欲だったのか

ほとんどが針を呑まれてしまっていて

外すのに相当手こずりました。



今回は ”流線” という投げ釣りでは定番の針を使いました。



流線針は曲がっているので呑まれてしまうと

針外しがまっすぐ入らなくて

もう無理やりに引っ張るしかありませんでした。

やっぱり競技用キスの方が外しやすくて好きですね。










釣果はマハゼのみ

31匹で最大は14cmでした。

大、中のタッパーに並べてみました。

showPhoto (640×426)

こちらは途中のポイントで釣った分で

小タッパーに入れてみました。

こちらもマハゼのみ15匹で、サイズは12cmでした。

ワンパターンですが、また

showPhoto (640×426)

小ぶりなのを焼き干しに

コンロの極弱火で焼いた後一日天日で干して完成です。




そしてメインの ”ハゼの天ぷら” です。



showPhoto (640×426)

野菜も揚げました。

ハゼの天ぷら最高です。

今回は少しボリュームアップしてさらに美味でした。

ごちそうさまでした!


次はアジサビキか、クロフカセか?

あまり釣れている情報がないので厳しいのかもしれませんが

いずれにしてもちょっと近場で済ませたいと思うのでした。


ご覧いただきありがとうございました。



にほんブログ村 釣りブログ 九州釣行記へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月20日 14時16分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: