近代日本文学史メジャーのマイナー

近代日本文学史メジャーのマイナー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

tetu_bn_209_2.jpg
2024.06.16
XML
『土に贖う』河崎秋子(集英社)

 友人からの薦めのような形で、本書を読んでみました。
 人から薦められるとか読書会の課題図書だとかがないと、なかなか新しい作家の本に手が伸びないのは、なんとなくいかんなあと思いつつ。

 読んでから、ちょっとネットで調べてみたんですね。
 すると、直木賞受賞作家とありました。なるほど、それっぽい感じではありますね。さらにもう少し読んでみますと、2020年に『土に贖う』で新田次郎文学賞を受賞し、2024年に『ともぐい』で直木賞を受賞と。
 つまり今回の報告作品は、直木賞受賞以前の作品であります。

 何が言いたいのかといえば、私は今回の本書について、まー、なんといいますか、さほど感心しなかったわけですね。
 で、いわば、まだ「成長期」の作家だったころに書かれた短編集だったんだなと、そんなふうに納得をしたという事であります。

 (これは閑話ですが、芥川賞受賞者の最初の作品集なんかで、芥川賞受賞作と一緒に受賞以前の作品が収録されていて、それがとても受賞作と比較にならない「凡作」であったりしたことありませんか? もっとも、芥川賞は入門者の賞で、直木賞は初級者の上りの賞だみたいな話は聞いたことがありますが。)

 ということで、以下の文章は、私があまり納得がいかなかった個所の説明となり、それはどうしてもあまり褒める文脈にならないだろうわけで、少し困ったなと思ってもいます。

 例えばこんなところなんですがね。

 少し力が余ったのか、首の部分から骨が突き出して皮を貫き、血が白い胸の羽毛を汚している。それを見咎めたのか、弥平の背後から「おいこらぁ」と野太い声がかかった。
「弥平。お前、血ぃ出させるな。力入れて殴りすぎだ」
「何でだ。血が出ても出なくても、鳥殺すのは一緒だべ」
「あほが。鳥の羽とるのに殴ってるんだから、その羽がきれいでないと値が下がる。力加減、気ぃつけれ」
「悪かった。次は気をつける」

 このセリフのどこに私はおやっと思うかといえば、この描写の後にこんな説明があるんですね。

​弥平は今日はもうこうして二百五十羽ほども殴り殺した。​

 二百五十羽も殴り殺した後のせりふのやり取りとしては、少し変じゃないですかね。
 私はこんなところが気になるんですね。
 さらに二人は鳥を撲殺し続けていくのですが、泰介がこんなセリフを言います。

​「しっかし、弥平、お前はまったく躊躇しねえなあ」​

 そして少し先にこんな説明があります。

​弥平と泰介は東北の山奥にある寒村の生まれだ。いずれも家は小さな農家で、弥平は上に三人も兄がいる末っ子のせいか、親にも周囲からも温かく目をかけられることはほとんどなかった。​

 私は、泰介のせりふの中の「躊躇」という言葉に引っ掛かります。
 それはお前の勝手な感じ方だといえばそれまでですが、私はもっと別のこなれた言葉で説明できないのかしらと感じたりします。

 他の作品にも、この作者の描写に対して、細かい指摘ではありますが、その表現が最もふさわしいのかなと思ってしまう個所が、私としては、けっこうたくさんありました。

 例えば、別の短編小説で、昭和三十五年の「札幌近郊、江別市」の、父子家庭で父親が「装蹄所」を一人で営んでいる小学校五年生の男子が、父親と話をしている場面です。話題についての引用はしませんが、父親の会話に対して男の子はこう答えます。

​「なんか、割り切れない。納得できないよ」​

 どうなんでしょ。これもお前の変な思い込みだと言われたらそうなのかもしれませんが、私は小学五年生の男子が使う用語としては、「割り切れない」はかなり違和感を感じます。

 さて、そんな細かい指摘をしてしまいました。
 実は全体の物語の構造などについても、少し個人的に違和感のあるところはありました。しかし、短編集全体の「近代北海道開拓史の中で厳しい自然と共に生きる人々を描く」とでもいえる大きなテーマに、とりあえず真正面から取り組んだ作者の心意気は、いかにも壮とするべきで、その後この志が直木賞受賞に至ったについては、大いに納得できると思いました。
 私は、次はその直木賞受賞作を読んで、物語の構造などについても鑑賞させていただこうと思うものでありました。

 よろしければ、こちらでお休み下さい。↓ 
   ​ にほんブログ村 本ブログ 読書日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.16 12:52:07コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

アレクサンダー・ペ… New! シマクマ君さん

『時の扉』 ばあチャルさん

Comments

aki@ Re:「正調・小川節」の魅力(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
らいてう忌ヒフミヨ言葉太陽だ@ カオス去る日々の行いコスモスに △で〇(カオス)と□(コスモス)の繋がり…
analog純文 @ Re[1]:父親という苦悩(06/04)  七詩さん、コメントありがとうございま…
七詩 @ Re:父親という苦悩(06/04) 親子二代の小説家父子というのは思いつき…
√6意味知ってると舌安泰@ Re:草枕と三角の世界から文学と数理の美 ≪…『草枕』と『三角の世界』…≫を、≪…「非…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: