2013.01.01
XML
カテゴリ: 東急・京王

横浜は穏やかな天気となったので、 買い物へ。 

昭和時代(笑)の年末年始といえば、スーパーも含めて

店という店の全てが4日頃まで閉店、

年末に正月分の食料大量買い出しに付き合わされ

正月三が日は無駄に味の濃いおせち料理(ぶっちゃけ不味い)

というのがデフォだったような記憶があるのですが

今や牛乳や野菜を含めて普通に1日から買えちゃう

21世紀に感謝ですね。

と、同時に1日から働いている方々には、お疲れ様です

本題。

11Fに続き、いよいよレインボーカラー7色目に着手

130101006.jpg

A-0062 京王1000系 第10編成サーモンピンク (安いほう)

以前整備した第1編成の姉妹品です。

早速説明書の中華セロハンテープ除去から

130101002.jpg

古い製品故当然劣化。セロハンだけバリバリと剥がれ

頑固な糊部分、ベッタリ残って取れやしない

うすめ液でゴシゴシゴシゴシ・・・・

おのれこの中華糊め ムカ

あ゛ーっ

130101003.jpg

うすめ液転倒

イライラしていて注意力散漫、落ちつけ餅つけ...

溶剤(ぶっちゃけシンナーですな)で、若干頭がクラクラするなか

力技でダメならと、リーサル・ウェポン投入

ガチラッカー系、プラをも溶かすマッハカラー溶剤

130101004.jpg

流石の中華糊も退散したのですが

換気のため窓開放で寒いシンナークラクラ ζ な中、掃除鬱。

で、寒中電気系統試験

130101005.jpg

動力ユニットは珍しく “息吹きあり”

ライト類は全く無反応

やはり分解整備必須か にしても寒い....






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.02 07:19:54コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: