2015.07.03
XML
カテゴリ: 東急・京王

ここずっと雨の中で仕事。

しかもなんとも風邪っぽさが抜けきらず地味にダルビッシュ

そんな時は、歌を唄えば元気が出ますのん!!

150703004.jpg

のんのんびより10話より

や~ぶれ か~ぶれのヤブ医者が~~~

た~けやぶのなかへ スタコラさ~~~

や~ぶからぼ~うに スタコラさ~~~

や~ぶれた ラブレタ持ってスタコラさ~~~

子供って時々自作のヘンテコな歌を唄い出しますよね(笑) 

個人的には、ほたるんの 「オニー オニー」 な6話が好きです

150703005.jpg

百合趣味がバレなくて(というかみんな田舎者で知らなくて)良かったねwww

そんな脱力系田舎ライフコメディアニメは来週から続編[りぴーと]がスタート

脱力系といえば、帰り際に寄ったコンビニで

150703001.JPG

コーラとおかしを買ったら貰えましたwww

流石リラックマのSan-x、外さないなぁ(笑)

そんなすみっコぐらしも

お ち つ け る のは~ す み っ コ なんです~

部 屋 で も カフェでも~ 電車で も~

という歌があります(爆)

土曜も仕事、まぁ金曜ほどは雨は降らないみたいですが

やふれかぶれに歌でも唄いながら頑張るかwww

  

東急3500系の工作は先日に続き、動力ユニット用台車枠捜索

150703002.JPG

で、デハ用あったァー と、思ったら軸箱のカタチが違う。

んでもって、サハの履いている台車とドンピシャが見つかるという皮肉

一応、動力ユニットを改めて調査すると

150703003.JPG

上:デハ

中:動力ユニット

下:サハ

サハの全長はデハより長いですが、台車間距離的には

デハと同じなので、サハに組み込めば超簡単工作で桶

でも、サハ=実車は動力を持たない付随車、

つまり鉄道模型用語で言う「ユーレイ」になっちゃうということ。

ぐぬぬ・・・ デハの台車から枠だけ切り出して

セメダインPPXで動力ユニットに貼り付けるという工程をこなしてでも

実車同様デハに動力を積むか、ここは悩ましいところ....

つか東急氏、台車枠位付けてくれー

  

おまけ

オバケだぞぉ (グスン)  

150703006.jpg

ユーレイといえば、6話Bパートで怖いものが苦手なのに

肝試しでオバケ役になってしまったこまちゃんにも笑かしてもらいましたwww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.04 05:48:29 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: