2017.02.02
XML
『攻殻機動隊』  シリーズをご存知無い方からすれば

ナンノコッチャ? な話題なのですが



ウチの地元、横浜のランドマークタワーを2014年にブチ抜いて日本一になった

大阪「あべのハルカス」の、「I.Gストアあべのハルカス出張店」で “タチコマ” が


少佐! 少佐!  これでいい?



買った商品を運んできてくれる実験をするそうです(笑)

   
これは専用のスマホアプリで育成したタチコマと、店頭の1/2スケール半自律制御

タチコマをリンクさせることで、育成したタチコマが3次元世界で、予約購入した商品を

主人の元へ運んできてくれるという企画。なので実際は育成状況によって

様々な性格のタチコマになるのかな



で、これが凄いのは単なるアニメイベントではなく、『経済産業省ロボット導入実証事業』

のひとつとして、この実験で得られた成果は経済産業省を通じて、非製造業分野での

ロボット社会実装に活用されるそうで、特に今回の「タチコマ実験」では商業施設における

アニメキャラロボットによる、個人に適応した接客・案内サービスを可能にするための

インフラ基盤の充実を目指すという、なんとも大真面目な企画なのだそうです。


つまり、
ゆくゆくはタチコマしか居ないアニメイトなんてのが誕生して

 「え~~っ! それを少佐が買うのはヤバイでしょー?」 って

タチコマにダメ出しされたりする日がくるかも(爆)



相鉄8000系のステッカー貼りはノルマ3両



因みに右の工具、ステッカーの切り出しはどんなに小さなステッカーでも

必ず定規を使用してデザインナイフで切り出し、行先表示窓は一段凹んでいるので

細密ピンセットで貼る位置を決め、もし貼る位置ミスった時は鶴首ピンセットで

車体を分解して取り出し、正しい位置に置けたらツマヨージで定着させる。

という段取りです。最近はこれに加えてそろそろ模型用拡大スコープなんかが

必要かなぁと(苦笑)



磁力牽引車の工作、牽引メカ部分の色差しは済んだので

ここでリールパーツを接着することに。





間違えないように接着します。



お得意のタミヤセメントコンビでガッチリ固定



既に塗装済みであることと、接着部分はグニョグニョなので

乾燥するまで絶対安静厳守。


さて、金曜は明け休み

とはいえ「休みの日にやればいいやw」と先送りしたことが山積みで

一体何から手をつけていけばよいのやら

とりあえず買い出しと称して現実逃避するか(爆) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.03 11:21:09コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: