2017.03.09
XML
先日、東急8090系をぽちでポチっちゃったのですが

その後、ヤフオクを見ていたら



グリーンマックスのエコノミーキットを作りあげた労作が

“ 1円 ” で出品
  
画像を見ると、やはり赤帯の塗装に大苦戦したのがよくわかりますね。

この赤帯を(東横線なら)8両、綺麗に仕上げるには

かなりの根気と根性が無いと難しいというよいお手本かなと(笑)



因みに今見たら “ 1100円 ” に


入札閉め切りは12日(日曜日)の22:30、

捨てる神あれば拾う神ではないですが、落札するのは果たして

格安で入手して、この帯を綺麗にレストアするスーパークラフトマンか、 

それとも走っているのを眺めているぶんにはこのレベルで全然問題無し
  
という走行実用派か(ただ、動力ユニットを別途調達の必要がありますが) 

  

出勤前の模型工作



ジェットモグラは、先日吹き付けた時と固定場所を変えて

吹き残し部分の処理。







つや消しグレーなので継ぎ目消しが上手くいっているかも

確認できます(どうやら修正の必要は無さそうw)    

  

相鉄新7000系は先日に続き屋根改造中



モールドされているこの無線アンテナと、ケーブル。



またヘマしたら大変なので、ちょっとプロトタイプを確認。



海老名方の先頭車は中間封じ込め車含めて設置されています。

(ぶっちゃけ中間封じ込め車は撤去されていると勘違い寸前でした



ただし、横浜方先頭車を見ると



上級者向け別パーツで添付されているアンテナどころか

モールドされているアンテナもありません。



ということで横浜方の先頭車で使う屋根は

モールドを削り取ります。



とりあえず1枚、粗削りで落としたところまで。

さて明日の朝の横浜の最低気温は...

2℃ 真冬のなかで仕事カーイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.09 15:38:50コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: