2024.01.08
XML
今朝(といっても午前3時頃なんですけれど)、 

札幌駅のライブカメラを見てみたら 




うっひゃ~   

最近は保線作業も機械化が進んで、それこそササラ電車じゃないけれど保守用車による

機械除雪かと思いきや、氷点下極寒の中でママさんダンプかついでの人海戦術

いやはやお疲れさまです。こうした人知れず尽力する影武者によって  

北の鉄路は護られているんですねぇ。   


そしてやはり北海道の人は遺伝子レベルで寒さに対して進化しているのか、  

自分らとほとんど変わらない服装と、意外と薄着なのも驚きました。  

そんな彼らの血液を輸血してもらったら、自分らも寒さにこんだけ強くなれるとか無いかなぁ。

もし本当に強くなるなら買いますよ、血液。

10cc1000円くらいなら(笑) 

は置いといてw 
日中に再び見てみたら... 





猛吹雪

除雪した線路もすっかり雪の下に.. 諸行無常とはまさにこのことですな(苦笑) 

なんか横のチャット欄によると日中にラッセル車が出動したとか。

ということは札幌以外はもっと凄いことになっているのか? 

と、試しに函館山のライブカメラを見てみたら  





ありゃ

どぴーかんの快晴と、流石、北海道でっかいどー ですね(爆) 

因みに横浜も雲ひとつ無い快晴の一日でした。この冬晴れは深夜も続くそうで 

そのかわり放射冷却がガンガンに効いて気温1℃とか  (まぁそれでも札幌に比べたら全然ましですが)

年末年始は暇さえあれば暖房ガンガンの中で暮らしていたので、寒さ耐性ゼロ。
     
絶対今晩の夜勤は地獄になるパターン確定だわ.. なんて思いつつ 




サンダーバード2号の改造は下地に黒を塗装した箇所への銀塗装です。 

今回はガイアカラー121番、スターブライトシルバーを吹き付け。 




尾翼上のエンジンインテークにも施工。




同後部噴射ノズル部分にも施工。

って、今回は時間も限られているので結構雑になってしまったのですが(汗) 




とりあえず乾燥を待って、マスキングを取った状況でまたどうするか考えるとして

113系の工作は昨日の腰まわりのマスキングの続きで、前面部分の腰回りを 

最初にマスキングテープで可能な限り覆ってから 




テープでは追い付けない凸凹をマスキングゾルを使って

マスクしたところまで。 まぁ流石に北海道の人の血は無理にしても、 

チョコレートを大量に食べておけば、
ちょっとは血の巡りが変わるかなぁ?

なんて思いつつ出勤です(笑) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.08 18:40:00
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: