2024.03.31
XML
​今朝帰宅して仮眠、なんか暑いなと目が覚めました ​26℃って..​

因みにうちの前の桜の木  




うーん.. 変化無し? 

なんか桜が咲く前に夏になりそうな気温なんですけれど(失笑)  

ただ、この先の予報を見ると温かい... 暑いのは今日... 今だけで、ここからグングンと 

気温が下がり、
明日は日中でも14℃。火曜早朝は予報が変わって最低気温8℃って

エーーーッ、もう防寒着類は片付けてしまったんだけれど

とりあえず1枚だけ、ウルトラなヒートテック出すかぁ。とか思いつつ  




113系の工作は昨日のマスキングを剥がし、窓のクモリや光沢の変な段差が 

無いことを確認して、次の工程へ。 




関西快速色でも使ったグリーンマックス製キット付属のステッカーを有効活用w 

で、先頭部の種別幕から。 




あれこれググって1985年頃の、快速文字青色で、 

始発駅と終着駅が表示されるこのスタイルにすることにしました。 

というか、ステッカーに収録されているなかで使えそうなのが

このタイプしか無いというのが正解なのかもなんですけれど(失笑)

あとググっていたところ.. 




新快速運用に入ったら、幕を微妙~にずらして

快速部分を隠して使うってwww 今のLED表示じゃ絶対見られない

幕時代らしい当時の乗務員氏の応用力? 流石です(笑) 




ということで快速天王寺-和歌山を貼り付け。 

まぁヘッドマークを付けた時に微妙~にずらすことはできませんが(爆) 




サンダーバード2号の改造、今回から塗装工程です(いやもう何回目だよ!  

って話ではあるんですけれど ) 

ビン入りサーフェイサーを塗って整形した箇所に緑2号を吹き付け塗装すべく

周囲をマスキングですが、マスキングテープ節約のため

使い古したコピー用紙を併用




脚の土台に緑がかかっているやんけ! なのですが、ここはあとで

銀色に塗るので今は何色になってもいいや。ってことでw 




あとレザーソウで傷付けた部分を埋めた箇所にも緑2号を吹き付けて出勤です。 

明日朝から雨、そういえば花粉症星人の面々がブースカ文句言っていたから 

その呪詛が聞き届けられたってことか?(苦笑)

てか、桜、本当に咲くのかなぁ? まさかこのまま今年は咲かないで来年咲きますわw

とかないですよねぇ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.01 17:43:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: