2024.06.23
XML
しとしとと雨の降る横浜です。 

なんか関東も数日前だかに「梅雨入りしたとみられる」的な、相変わらずのもやっと宣言、 

いや毎年毎年そんなに自信が無いなら、もう梅雨系の発表自体やめちゃえばいいのに

なんか予算枠に梅雨発表費用100万円とか計上してあって、やめちゃうと

梅雨発表.. という名の週末飲み会用予算が削られちゃうからカタチだけでもって奴ですか?(嘲笑) 


まぁそれはさておき、昨晩は出勤時間が早かったぶん、終わった時間も早くて 



とはいうものの、カラダがまだ地味にだるびっしゅでついついライブカメラなんかをダラダラと(ヲィ) 




鉄道仮面氏、いつも感謝ですm(_ _)m な、戸塚ライブカメラより 

「特急鎌倉号」E653系水色編成。 




大宮8:10発という情報しか無かったので、見るのを諦めていたクラブツーリズム主催の 

「185系団体貸切列車で行く!下田日帰り旅号」が、なんと特急鎌倉号のすぐあとに登場! 

しかも先日の「185号」がリレー号色だったのに対して、踊り子号色というのも尊いwww




緑の八角塗装がポイントな「特急花咲く鎌倉あじさい号」E257系5000番台。  

これで本日の取れ高はオマケ付きでコンプしたわー だったのですが、

なんか鉄人騎士氏より、また怪しげな列車が通るらしいと情報を頂いたので

ついでにそこいらへんの時間まで見てみることにしたのですが、怪しい列車の前に 




おっ! 1068列車はEF210-901号機じゃああーりませんか。  

全く下調べも見る予定もなかったのでこれは偶然ラッキーw  

というかいつのまにか新塗装になったんですね。てか、新塗装になったということは  

まだ今後も暫く現役で使われるってことか。いうても1996年製、頑張るなぁ~  

なんて思っていたらんっ?  




怪しい列車の前に、​ あの場所に ​怪しいクルマが参上ですよw 

というか、おおっ! 




なんと特急花咲く鎌倉あじさい号の返却回送列車じゃん!   

てっきり大船か鎌倉あたりで夕方の運用まで待機しているのかと思いきや 

一旦どこまでかは不明ですが帰るんですね。 

ただ、怪しいクルマのヌシはそんなのアウトオブ眼中で後部座席で何やら仕込み中でしたが(爆) 

そして数分後、というか怪しい列車は情報からだと大船11:51とのことなので 

戸塚はおおよそ11:43前後と推測できるのでそれに合わせて? 




怪しいクルマのヌシ、参上! 

てか、手には踏み台??? 

いやフェンスクリアしたいならガードレールあるし、

ガードレールの上にさらに踏み台なんて、サーカスみたいなことでもやるつもりなのか? 

と、注目刮目していたら.. 




おいおいおい!!!www ​​ ​​

たかがこんな低いガードレールに上がるのに踏み台使うって、足が上がらな過ぎにもほどがあるやろ。

自分らなんて作業で入る時に近くに手頃な門扉が無くてもう面倒だーって 

このくらいのフェンスなんか乗り越えて線路に入るくらいなんだけれど(爆) 

でもまぁよくよく見てみるとヌシ氏 




ここから真珠湾に直で奇襲攻撃をかけられるくらいの、なかなかな燃料タンクをお持ちなようで​(笑) 

いや~ オジサンになると長距離爆撃が可能にバージョンアップする輩が多数いらっしゃいますが 

こりゃ自分もこんなビヤ樽体型にならないよう、反面教師というか反面燃料タンクというか、

今後も暴飲暴食は節制しないとなとあらためて痛感した次第
 ​

というかフェンス乗り越えする時に「あ、アイツ乗り越えられないんだっけ」って

一人のデブのためにわざわざ門扉まで遠回りなんて屈辱、人生つんだと同じだしねぇ。  

それよか、こうして自分の体型をカメラセンターポジションで世界中に配信されているなんて 

当人は全く気付いていないんでしょうね。なんか最近の撮り鉄氏たちと違って

全くスマホを見る気配すら無いし(失笑) 

なんてなか




怪しい列車の小手調べ? EF210-2号機牽引の1060列車。 

いやはや、燃料タンクはともかくとしても流石本職! またお高そうな白レンズですね~ 

それよかそんなに長ーい望遠レンズなのに、ここまでひきつけて撮るのが何気に不思議なのですが... 

実は機関車はどうでもよくて、女性機関士が運転しているとかで運転席をピンポイント爆撃とか?www

で、いよいよ怪しい列車の時間が近付くものの 




​ありゃ? ヌシ氏はコトは済んだとばかりにドアハッチフルオープンして

車内清掃を始めているんですけれど!? そこいらへんにゴミ捨てるなよ  ​


で、ひととおりスッキリしたところで 




そのまま撤収~  

ってエーーー そういうこと??? というか、それから10分ほど見てみたものの 

結果、どうやらそういうことでした(失笑)  

そういえばもう5分はやく現着していれば901号機も花咲く鎌倉あじさい号の回送も撮れたのに 

そのへん全く無関心らしいし、そもそも怪しい列車なんて最初からアウトオブ眼中? 

やっぱり推しの女性機関士が居て、その追っかけ親衛隊長だったのでしょうか(知らんけどw) 

なんてまたしょーもないことをやっていたら時間が無くなってしまいまして




113系の工作はとにかく付属編成ラスト1両、クハ111への検査標記転写

なのですが、収録内容に名古屋工場があったので、ここは浜松工場と並んで 

当時の東京駅でまれ~に見られたレア珍な名古屋工場にすることに(笑) 

まぁ相変わらずクハ165ですがそこは御愛嬌ってことでwww




これで付属編成の4両、目指せKATOの今度出る新製品クエスト? そのファーストステージとして 

東海地区で整備された車両になりました




続いてサンダーバード2号の改造はもはや趣味というよりノルマと化していますが 

前面窓の整形、その5個目を耐水ペーパーで水研ぎしたところで出勤です。 

梅雨、とはいっても今晩未明からは天気回復、明日は晴天30℃とか? 

なんてまたこんなこと言うとクチはワザワイのなんとやらで雨続きになっちゃうか(失笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.23 18:16:00
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:反面燃料タンク? 113系湘南色(その57) サンダーバード(その3029)(06/23)  
歩世亜  さん
今晩は。

灰色の空にグレーの車体は隠れた忍者みたいで全く目立たなくて面白いものですね。 (2024.06.23 18:08:59)

Re:反面燃料タンク? 113系湘南色(その57) サンダーバード(その3029)(06/23)  
こんなに見られてるなんて…教えてあげたいです。
何が目的だったのかな。実は撮り鉄じゃないとか… (2024.06.23 22:52:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: