PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
サイコパス (文春新書) [ 中野 信子 ]
元々犯罪心理学に興味があった上に、
テレビで見たことのある脳科学者の
中野信子さんの著作なので借りてみました。
よくよく思い返せば、テレビで見かける
著名人の本を読んだことはあまりありません。
機会があれば積極的に読もうと思います。
〈あなたの隣のサイコパス〉
サイコパス
…反社会的な人格を説明するために開発された
診断上の概念。日本語では精神病質と訳す。
実態を指し示す適切な訳語がない
精神医学では「反社会性パーソナリティ障害」
男性、欧米に多い。約100人に1人
尊大、自己愛と欺瞞に満ちた対人関係を築き
共感的な感情が欠落、衝動的で反社会的
無責任な生活スタイルを選択
口が達者、おそれを知らず果敢に行動
→非常に魅力的に映る
ルールハックを気にせずやってのける
〈サイコパスの心理的・身体的特徴〉
アメリカのサイコパス関連の費用は
鬱病の10倍以上(2011)
ランディ・クラフト
→若い男性に昏睡暴行、殺害
12年間で64人、リストも作成
おとり捜査で逮捕→少年を狙う
暴行後解放→暴行犯の噂→暴行後殺害
サイコパス独特の学習様式
ジェーン・トッパン
→看護師。患者に致死量のモルヒネを投与、
昏睡したらアトロピン(モルヒネの逆作用)投与
人を殺すことにエクスタシーを感じる
快活な性格→支持者多数、無罪(約31人殺害)
虚言癖、自己愛性パーソナリティ障害
サイコパスの殺人は計画的に犯行
過剰な暴力、サディスティックな行為
クリストフ・ロカンクール
→ウソがばれても動じない詐欺師
江東区マンション神隠し殺人事件
→やたらインタビューに出てくる男が犯人
遺体の入った段ボールがある部屋に
捜査員が入っても動揺しない
サイコパスは第一印象がとても良い
顔の縦と横の長さの比率を比較したところ
横幅の比率が大きい男性ほど傾向が強い
↑男性ホルモンが強い、競争心や攻撃性が高い
反社会的行為をしている際心拍数が低い
↑普通は心拍数の変化が行動を抑制する
心拍数が低い→脳の覚醒レベルが低い
→脳を覚醒させるために刺激的な行動に走る
共感性は低いが感情を読み取ることはできる
→人の弱みにつけこみコントロールする技術
ジョナサン・ハイト「5つの道徳心」
自分の損得に関わらない→無関心
「最後通牒ゲーム」利益があれば不平は不問
反社会的な行動の要因の仮説
「欠如仮説」
…恐怖や不安に関する感情が欠如
「注意欠陥仮説」
…注意の向け方、情報処理の仕方に特有の欠陥
「性急な生活史戦略仮説」
…短期間にさまざまな異性と出会うのが生存戦略
「共感性の欠如仮説」
…扁桃体の機能不全のため反社会的にふるまう
〈サイコパスの脳〉
「道徳ジレンマの実験」でサイコパスを炙り出す
→サイコパスは犠牲を伴う選択は合理的に行う
感情を伴う「熱い共感」
計算ずくの「冷たい共感」
扁桃体…基本的な情動(快不快、恐怖)を決定
↑サイコパスは一般人より活動が低い
扁桃体を取り除く→否定的なサインが理解できない
(クリューバー・ビューシー症候群)
恐怖や罰から社会的な文脈を学習して
痛みや罰、恥の意識を覚えることができない
サイコパスも良心の呵責や罪悪感を
口にすることがある
→そう見せることが有効な処世術と理解している
「アイオワ・ギャンブリング課題」
→サイコパスはハイリスクハイリターンを選ぶ
眼窩・内側前頭前皮質の活動が低い
→痛みを回避することを学ばない
海馬…学習、記憶、空間の把握など
サイコパスは海馬の機能低下がみられる
→状況判断の誤認、攻撃的な行動を抑制できない
後帯状回…情動的な経験を蓄積
サイコパスは後帯状回の機能不全がみられる
→無思慮、無責任さが生じる
脳梁…左右の大脳をつなぎ情報を行き来させる
サイコパスは一般人と異なる形状
→感情の障害、人間関係における問題行動、
ストレスに対する自律神経反応の低さ
空間認識能力の低さ
勝ち組サイコパス(成功、捕まりにくい)
…背外側前頭前皮質が発達(知能が高い)
→短絡的な反社会行動を起こしにくい
フィアネス・ゲージ(アメリカの鉄道技師)
→好人物だったが、鉄棒が目から脳に
突き刺さる事故から回復後社会性を失う
サイコパスの研究のほとんどは
刑務所または法医学的な場所で行われる
→研究対象は負け組サイコパス
→勝ち組サイコパスの実験ができない
臨時職業紹介所で見つけた被験者が
反社会性パーソナリティ障害と診断された率は
一般の8倍以上だった(エイドリアン・レイン)
社会的地位の高い人にはサイコパスが多い
長くなったのでここでわけます。
雨も強くなってきました。
✢ ✢ ✢
図書館で借りた本を読む《学校では教えて… 2024.11.23
図書館で借りた本を読む《とっさのときに… 2024.11.22
図書館で借りた本を読む《学校では教えて… 2024.11.21