masatosdjさんへ

今晩は。

はい、魯山人のいろは草庵に行ってきました。

山城温泉の旦那衆と魯山人は交流があったそうですね。 (2023.11.22 23:36:50)

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2023.11.22
XML
カテゴリ: 旅行記



バスは山代温泉に向かいました。

山代温泉は1,300年の歴史がある温泉文化で有名ですが、

外が寒いので、湯冷めしてもと思い観光をすることにしました。

他の方々は明治時代の総湯を復元した共同浴場である古総湯や

広くて新しい熱交換システムを導入した加水なし100%源泉の

総湯へ行かれた方々もいました。

古総湯では石鹸やシャンプーは使用できなかったそうです。

(後日説明します)


私と相方は散策に出かけました。

左側に見えたのは薬王院温泉寺です。

万松園 四国八十八ヶ所加賀霊場

霊方山薬王院温泉寺と刻まれています。










山代温泉を発見した行基が温泉守護のため、

薬師如来などを掘ってお堂を建立しました。




明覚上人の碑(五輪塔)はずーっと山の上にあり、

腰痛のある私には登るのは無理なので

入り口で説明を写してきただけです。

五十音図の説明です。



「五十音図」についての説明です。



人が正確に日本語の発音ができるように、

そして人が正確にお経に書かれた文章を発音できるように。

お経は当時の人の願いを叶えてくれる魔法の言葉でした。

五十音図は山代温泉で生まれた日本語の魔法陣なのです。

複製を行ったのは現在、大東急記念文庫に所蔵される

「半音作法」に見える明覚の五十音図です。』



通りから向こうを見渡すと

魯山人の寓居跡があるという事で

そちらに向かって歩きました。




途中左側に縣社服部神社がありました。

この石段も本殿までかなり登らないといけないので

下の門の前で拝礼だけして通過しました。




そして魯山人寓居跡の「いろは草庵」へ到着しました。






庭の木々には雪囲いがされていました。




ではいろは草庵に足を踏み入れましょう。










2001年に「北大路魯山人寓居」として国登録有形文化財になり、

2002年より「魯山人寓居跡 いろは草庵」として一般公開されました。






では中へ入りましょう。


(つづく)


PS)  実は今日から3日間京都へ出かけます。

京都の孫たち、トコちゃんとミミちゃんの七五三を

23日(祝)に祝うためなんです。

夜ホテルに戻り、時間がありましたら

皆さんの所にお寄りできるかと思います。

では行ってきます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.22 21:14:21
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
エンスト新  さん
おはようございます
五十音図勉強になりました。 (2023.11.22 05:50:05)

Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
R.咲くや姫  さん
山代温泉にも「魯山人寓居跡」があるのですか?

このところ、私のBlogで紹介している
笠間にもありますよ。

JR東日本のCMにも登場していました。
勿論、行ったこともあります。

たくさん散策したので
腰痛が悪化したのでは心配です。
たぶん、足も痛くなったことでしょう。
寒い中、歩かれてお疲れ様でした。

しばらくは、労って下さいね。 (2023.11.22 10:53:20)

Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

加賀・越前の旅もいろんな観光地を回られて
とっても面白そうですね。

今日から京都のお孫さん方の七五三お祝いに
行かれるんですね。秋の京都もまた綺麗ですよね。
とっても楽しみですね!! (2023.11.22 11:13:34)

Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

山代温泉へはまだ独身の頃に会社から慰安旅行で行きましたが観光はしなかったような?

テレビで年末ジャンボ宝くじ発売のニュースをしていた。
確か年末ジャンボ宝くじの予約をしていたとサイトへ飛んだ。

第984回全国自治宝くじが予約してあり12000円引落しされている。
毎年年末は6000円だけ宝くじを買っていたが予約がダブったのか。

何となく勿体ない気がしたが現金ならこのような事は起こらない。
ネットでの購入はワンクリックで買えてしまうので慎重を期すべき。
(2023.11.22 14:58:28)

Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
五十音図たしかに明確な発音を考えたら、素晴らしい考え方だと思います。
知り合いの人と話をしていて、その方の妹さんが西国八十八か所参られたと言ってたので、ここにもいかれたのだと拝見させていただきました。
魯山人の食器は独特の味わいがありますね。
お庭もなかなか素敵ですね。
お気をつけてお出かけください。 (2023.11.22 19:53:22)

Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
きらら ♪  さん
魯山人寓居跡の「いろは草庵」素敵なところなんでしょうね。

京都へ七五三のお祝いに行かれるのですね。
お天気よいことを祈っています。
楽しんでらしてね。 (2023.11.22 20:21:51)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今晩は。
五十音図、勉強になりましたか。
それは良かったです。 (2023.11.22 20:37:59)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

今晩は。
山城温泉にも魯山人寓居跡がありますよ。

笠間にもあるんですか。
そうなんですね。

寺社の石段は登らず、あまり歩かないようにしましたが、それでも腰は痛いです。整体もやってるんですけど、なかなか治りません。

今日も京都でなるべく歩かなかったんですが、やはり腰は痛いです。
腰をいたわりますね。 (2023.11.22 20:48:32)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

加賀・越前の旅も面白かったですよ。

京都の孫たちの七五三にやってきましたが、腰が痛いので紅葉は楽しまずに孫たちと遊びました。
七五三も祭事があるので変更せざるを得なくなりました。 (2023.11.22 20:52:35)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。
Photo USMさんは山城温泉に慰安旅行で行かれ、観光をせず温泉旅館で過ごされたんですね。

ネットで宝くじを買うとそういう事が起こりうるんですね。
クリックも気を付けないとダブルクリックしてしまいますからね。
私は現金しか買ったことがありません。 (2023.11.22 20:56:51)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
すみません。年代を間違いましたが、1109年に五十音図を明確上人が明確な発音を考えました。

知り合いの方の妹さんは西国八十八か所を参られたんですか。
素晴らしいことですね。

魯山人の食器は独特の個性がありますね。
それなのになぜか愛着がわくので不思議です。
お庭も素敵でした。 (2023.11.22 21:06:28)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。
魯山人の寓居跡のいろは草庵、質素で素敵な家屋でした。

京都の姉妹の七五三で健やかに成長することを神社で祈願するためにやって来ました。

お天気は温かくていいです。 (2023.11.22 21:12:36)

Re:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
masatosdj  さん
こんばんは。

おぉ 魯山人の
いろは草庵に行かれたとは
良かったですね。
由緒ある山代温泉
流石ですね。 (2023.11.22 22:33:30)

Re[1]:加賀・越前の旅・その3 山代温泉街散策 薬王院温泉寺魯山人寓居跡(11/22)  
chiichan60  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: