玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2013.08.25
XML
テーマ: GUNの世界(3863)
カテゴリ: GUN具(MGC-Model Gun)
今日は夕方以降凄く涼しくなりましたね。
少し秋っぽいけど、まだ8月下旬。10月上旬まで暑いのは分かってるから安心しませんw

さて今回は「MGC スプリングフィールドV12 オールシルバー」モデルガンです。

DSC00908.JPG

タイトー時代のGMバリエのひとつです。コンパクトモデルがV10なので、フルサイズモデルがV12。ご存じのようにバレルに開けたガスポートの向きがV字で数が10個と12個だから付いたネーミング。分かりやすいですね〜。

DSC00912.JPG

MGCのスプリングフィールド系モデルのリアサイトはウイチタのイメージが強いけど、こちらはボーマータイプになっています。以前の金型を変更(肩の部分を落としたボーマーが出回っている時代がありました)したためか、ベースは恐らく真鍮製になっています。

DSC00917.JPG

コーンバレルとロングリコイルSPガイドがない独特のフロント周り。ガスポートが妙に格好良いです。スライドオープン時のV12の姿が一番のお気に入りですね。ガスポートの空いたバレルで発火するとどうなるのか興味はありますが、当然発火していません、予備バレルも持っていないしね。

DSC00919.JPG

右側はスライドノスプリングフィールド刻印とフレームにもSFの文字が入っています。メッキがかかっているせいか、キレイめに見えます。ちなみに所持モデルはノーマルのフレームですが、チェッカリング入りのフレームがあったように記憶しています。ブラックモデルだったと思うけど記憶違いかな?

DSC00915.JPG

タイトー時代のMGCはセミカスタムのようなモデルが次々に販売されているので、今考えると良い時代でしたね。当時はまたガバのバリエが出ている位にしか思ってなかったのを後悔してます。ヤフオクを見てると「こんなモデルあったっけ」というのが多いですもんね。このV12を弄っていても、別のバリエがあったのを思い出しますから、一体どれだけの種類を作ったんだろう。

今更ながら、腐ってもMGCだったんだと思います。



新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.05 00:37:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: