玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2015.04.11
XML
テーマ: GUNの世界(3862)
カテゴリ: GUN具(その他)
MGCのM1964 NMを紹介していたら、面倒な事に気がつきました。

柄にも無くシリアルNOを取りあげて、シリアル「NM7791435」がボブ・チャウカスタムのシリアルNOと同じところから「ボブ・チャウカスタムを作ることを見越してM1964 NMの生産をしたのでは?」と言うところまでは良かったんですが、このシリアルNOに色々と気になる点が。

DSC09962.JPG
(上:MGC M1964 NM、下:MGC ボブ・チャウ カスタム)

その一つは、実銃のボブ・チャウはスライドのシリアルNOと、バレルのシリアルが異なっているというもの。

bc45-2.jpg
(ボブ・チャウ カスタムのスライド写真 出所:月刊GUN誌 1981年10月号)

写真を見る限りNM部分は切れていますが、シリアルは「7791435」と読み取れます(1が薄いですが)。

bc45-1.jpg
(ボブ・チャウ カスタムのチャンバー部の写真 出所:月刊GUN誌 1981年10月号)

チャンバー刻印を見る限り「NM7791414」となっています。この写真が掲載されたのは最初にボブ・チャウ カスタムが紹介された記事だったので、最初からバレルとスライドは別々の個体のものが使われたと考える方が自然です。

記事中にも「〜スライドとバレルは特に選ばれたナショナル・マッチのものを〜」とあるので、恐らく正しいと思われます。



次の疑問は、ホーグ・ビアンキ スペシャルのシリアルNOも「NM7791435」。

DSC00352.jpg

DSC00359_2.jpg

WAがガスガンとしてモデルアップしている ホーグ・ビアンキ スペシャルのシリアルNOもボブ・チャウ カスタムと同じ「NM7791435」になっています。

残念ながらミッキー・ファラーがビアンキカップで使用した実銃の写真を確認できていないので、本当にこのシリアルNOだったか不明ですが、ガバに拘っているWAが何の根拠もなしにシリアルNOを決めているとも思えないので、実際何なんですかね?本来のシリアルNOではないのかな。

WAに問い合わせでもしてみようかな。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.29 04:06:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: