玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2017.03.04
XML
テーマ: GUNの世界(3930)
カテゴリ: GUN具(MGC-Model Gun)
昼間暖かったので油断してたら、夕方から冷たい風全開で一気に気温が下がりました。
久しぶりに超寒かったです。

さて今回は「MGC M586 ビアンキカップカスタム」の続きです。細部と気になるところを見ていきます。



メーカー製カスタムと思われる根拠の一つが、カスタムトリガー。一見すると単なるM686用のメッキトリガーですが、角を落とした後にメッキがかけられています。ショップで行うには手間がかかり過ぎ(コスト度外視すれば何でも出来ますが)と思われます。



シリンダーのナンバリングもこのモデルの特徴の一つ。パワーカスタムなんかで紹介されていました。後のタイトー製カスタムのパワーカスタムにも同じような加工がされていたので、後付けっぽいけど、これもメーカー製と思わせる理由の一つです。



レストアしたシリンダーのインサート部分。この部分が発火による錆が酷く、何とか見られる程度には戻しましたが、錆の跡が残ってますね。先程のナンバリングが無ければシリンダー交換で済ましたところです。



付属のダットサイトはエースポイントのES−2タイプ。シューターワン用の赤外線発光装置の無いタイプです。シューターワンを使ったモデルガンマッチを主宰していたMGC製とは思えないパーツ構成で、入手当初は疑問を感じていた部分です。

ちなみにヨーク部は発火カスでダメージが酷かったので、磨いた後でリブルーイングしています。パーツ単体でやると、きれいにブルーが出るのが不思議です。



シューターワンを取り付けているマウントベースは亜鉛ダイキャスト製のもので、シューターワン専用のもの。フレーム部分を避けてバレル部分にネジ止めされているのは、リアルですね。残念ながら他の実銃用ダットサイトはベース加工をしないと取り付けられません。




異常のことから推測すると、このモデルは元々赤外線発光装置の付いたエースポイントが取り付けられていて、フレームのトリガーストップ部分にスイッチが取り付けられていたと思われます(トリガーストップのパーツが欠損していました)。トリガーを引ききったときに赤外線が発光される仕組みだったのでしょう。

エースポイントの故障か断線により、前所有者によって現在のエースポイントに交換されたと思われますが、発火後のメンテの様子と合わせるとワンオーナーでは無かったような感じです。

オリジナル機能を再現することも考えましたが、手持ちのエースポイントを探して機能を確認するのが面倒だったので、恒例の先送りにになっています。

中古モデルガン一つでも中々楽しめるので、散財が止まらないわけですねw

今日はここまで!!!!!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.11 00:11:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

WICA @ Re:MG639 タナカ Tokarev TT-33 HW(08/02) 知人は初期の頃にコロナにかかり、それ以…
せつぶんまめ @ Re:MG639 タナカ Tokarev TT-33 HW(08/02) こんばんは カートリッジが7700円・・・ …
ばらだぎ @ Re[1]:各社M27&M28集合!(07/22) WICAさん どうもです。 自分は次元の銃は…
WICA @ Re:各社M27&M28集合!(07/22) M27はやはり次元の銃のイメージが強い…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) せつぶんまめさん どうもです どうもグロ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: