玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2017.05.28
XML
テーマ: GUNの世界(3856)
カテゴリ: GUN具(KSC-Air Gun)
さて今回は、KSC H&K MP7A1 分解&修理 の続きです。



交換用の新しいピストンカップと、破損した旧タイプのものを比べてみました。同じグリーンでも素材が異なっているようです。最近よく見るクリアホワイトのものに近い感じです。旧タイプはTMPや古いコバカップと同じような感じです。



新しいピストンカップをボルトに付けてシリンダーを被せます。次にボルト前面にストッパープレートを取り付けてスクリューで固定します。ここまでは分解と逆の手順で組むだけなのですが、この後一箇所だけ組立にちょっとしたコツが必要です。



それがボルト後部から2本のシリンダースプリングを引っ張り出して、シリンダースプリングピンに引っかける作業です。コツと言ってもボルト後部から手製のツールを使うだけなんですが。



今回は手持ちの真鍮材を使いましたが、細い針金などで作っても問題ありません。ボルト後部の穴に入るサイズで、シリンダースプリングの輪に引っかかるフックがあれば良いだけです。



シリンダースプリングピンを所定の溝に嵌め込んでスクリューで固定すれば、ボルトの完成です。KSCのMP7A1のボルトはマグネシウム製で重量は47gしかありません。BLKの反動は軽くなりますが、回転数が高く作動性が良いわけですね。



元データの違いで、全体サイズが小さくなったと思われるKSCのMP7A1ですが、正確なサイズのVFC性よりも握りやすいのが皮肉ですね。しかも作動性はピカイチなので見限れないですね。個人的にはマルイ製よりも好きですね。

今月号のGun Pro誌の、ガンショップアンクルの広告に、旧マルゴーの店舗跡にアンクル上野店がオープンすると出ていました。完全な中古ショップとして出店するのか、昔のように新品も扱うのか興味がありますね。
オープンは6/1で、オープンフェアもあるとのことなので、行ってみないとw





新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.02.08 01:04:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: