玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2018.09.07
XML
テーマ: GUNの世界(3863)
カテゴリ: GUN具(その他)
さて今回は、ようやく読み終えたMOOK本「日本軍の拳銃」です。



HOBBY JAPAN刊行のの本軍の銃器関連MOOK本としては5冊目で、メインの執筆者は
月刊GUN Professionalsの「GUN HISTORY ROOM」でおなじみの杉浦久也氏。

内容的には南部式拳銃から始まり、二六年式、十四年式、九四式の代表的拳銃を始め、初期の壱番型拳銃やモ式大型拳銃、試製甲号自動拳銃などというマイナーモデルまでの日本軍用拳銃を取り上げています。「GUN HISTORY ROOM」からの 転載も多いですが、まとめて読むには逆に便利です。

MOOK本というよりも研究書に近い内容で、個人的には有名な日本軍用拳銃の研究書「Japanease Military Cartridge Handgun 1893-1945」に匹敵するレベルだと思っています。資料からの推測的考察の部分もありますが、無理がなく合理的なので説得力があります。

通説で語られてきた日本の軍用拳銃を新しい視点で解説してくれる点が新鮮です。個々に取り上げた拳銃の解説を読んでいくと、全体としての日本軍用拳銃開発史や日本軍の拳銃に対する考え方がよくわかってきます。

唯一残念なのが文章が読みにくい点でしょうか。これは当時の資料からの引用や、文字ボリュームが多いことも影響していると思いますが、研究書っぽい堅い文体なのが壱番の要因でしょう(自分の読解力が低下している可能性もありますが)。

それでも、ここまで詳細な日本の拳銃に関する資料が発売されたことは素直に嬉しいですね。HOBBY JAPAN MOOKシリーズの日本軍用銃関係ものは、外れが無いですね。

今日はここまで!!!!!!!

お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング





日本軍の拳銃


帝国陸海軍の銃器 (ホビージャパンmook)


三八式歩兵銃と日本陸軍 終戦70周年特別企画 (ホビージャパンmook)


帝国陸海軍小銃拳銃画報 (ホビージャパンmook) [ 床井雅美 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.08 10:07:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: