玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2020.12.18
XML
テーマ: GUNの世界(3856)
カテゴリ: GUN具(その他)
東京都のコロナ感染者が800人を超えました。検査数が10,000人を超えているから、ある程度は数が増えるのは仕方ないにしても危機感を感じますね。今後高止まりで収まるのか、更に増えていくのか気になります。

さて今回は、つい気になって購入した「日本の機関銃写真集ーイカロス出版刊」です。日本軍の機関銃に絞った写真集なんて過去にあったのかな?



内容的には十一年式軽機に始まり九六式、九九式軽機関銃。三年式、九二式の重機関銃(一式が1カットだけなのが寂しいですが)から九一式、九七式車載重機関重まで網羅しています。おまけに日本軍に使用された代表的外国製機関銃のZB26軽機や九二式ルイス軽機まで押さえてあります。

個人的には九七式自動砲(20mmセミオート対戦車銃)や陸戦隊のベ式自動拳銃(MP18の大戦後モデル)が興味深かったです(作者の好みと書かれてましたが、一〇〇式短機も合わせて乗せて欲しかったです)。

写真自体も鮮明なものが多く、資料的価値も高そうです。残念なのは各モデルの解説がコンパクトすぎるのと、挿入されている図が小さすぎる事。ページ数や写真集という性格を考えると仕方なかったかもしれませんが、当時の資料から転載されているようなので勿体ない気がします。

個人的には十一年式軽機の給弾機構や、三年式、九二式重機の捕弾版を使った給弾メカの詳しい解説が欲しかったですね。もっともメカの解説は写真集の趣旨とは異なるでしょうけれど、日本軍の機関銃に特化した書籍は殆ど無いので、いろいろ欲しがってしまいます。

トイガン好きやミリタリープラモ好きには必読ですね(日本軍に関心があればですけれど)。写真集の割には読み応えもあるので、同じ作者の「九七式戦車写真集」も買ってみようかなw

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング




日本の機関銃写真集 [ 吉川和篤 ]


九七式中戦車写真集 [ 吉川 和篤 ]


S&T 九六式軽機関銃 電動ガン【180日間安心保証つき】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.18 01:21:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: