玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2021.08.31
XML
テーマ: GUNの世界(3861)
臨時国会も開かないで選挙対策とは、相変わらず内向き思考全開ですね。スガさんには、そのまま衆院選を戦ってもらって惨敗して欲しいですね。

そうすれば自民党も派閥の力関係が変化して、まともな方向に向かうかも。万が一野党に政権が移っても、4年後は元に戻るんだから今のまま続くよりは良いでしょう。

さて今回は「マルシンベレッタ M92F ABS + Pachmaiyr Grip」です。以前紹介したマルシン BERETTA M92Fとは別の個体です。



このモデルも1stロット時のモデルなので、仕上げや各部の動きはスムーズそのもの。購入直後からPachmayr製ラバーグリップに交換していました。当時人気だったVシネマの「クライムハンター」仕様にしたもの。



実際のプロップはスズキ製「ベレッタ M92SB」を「92F」に改造したものが使われていたみたいですが、「SB」を改造する勇気とスキルも無かったので、マルシンから「92F」が発売されて、ようやく手に入れた感じです。



久しぶりに取り出したので、Pachmaiyr Gripのメンテも行いました。メンテと言ってももKUREの「ラバープロテクタント」という保護材を吹き付けるだけです。吹き付けた後1〜2日経たないと浸透しないみたいですが、ラバーがダメージを受ける前なら効果はあるみたいです。



グリップのフロントストラップ部分は、常に引っ張られているので劣化し易い部分です。幸い未だに問題は無いようです。裏側を見ると「BERETTA M92 SB」と入っていたのでビックリ。てっきり「M92F」用だと思ってました。「92F」が発売される前に製品化されたグリップだったんですね。



古い設計のグリップだけに、これを付けるとグリップが異様に太くなります、太いと言われる「S&W M59」のノーマルグリップよりも太いので、現行の「M92FS」用のPachmaiyr Gripがデザイン変更されているのが分かる気がします。

それでもルックス自体は抜群に格好良いので、グリップ共々大事にしていきたいですね。


新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング




マルシン M9 ABS Wディープ ブラック(発火式 モデルガン 完成品) /ベレッタ Beretta M92FSの米軍採用モデル


[タナカ] ベレッタ M92F コマーシャル HW モデルガン/[未発火] ランクA/欠品なし/モデルガン


パックマイヤー ベレッタ M92FS用 ラバーグリップ コンバットグリッパースタイル B-92FS-G (Pachmayr マルイ U.S.M9 M9A1 ワンピースタイプ)


HOGUE M92F用 ラバーグリップ フィンガーグルーブ ブラック (ホーグ ベレッタ M9A1 U.S.M9)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.31 22:11:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: