玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2021.12.15
XML
テーマ: GUNの世界(3858)
ホンダが30年ぶりにF1で優勝しても、余り話題にならないですね。撤退直前に成果を出したことは凄いことだと思うんですけど、日本では自動車レースは市民権を得られないままEVの時代を迎えることになるのかな。

さて今回は「タナカ S&W M15 コンバットマスターピース38SP」です。長年この趣味をやってきて、S&W M15を入手するのは今回が初めて。HWSのS&W M15に食指が動くことは何度かあったのですが、永年優先順位的にスルーしていました。



S&W M15の優先順位が高くなかったのは、元来オート派だったのに加えリボルバーはマグナムというミーハー的固定概念にとらわれていたことが大きかったと思います。Kフレームでも興味はM19一択の時代が長く、コクサイがミリポリを出した後も優先順位的にはM10よりもM13でした。

そんなイメージに変化があったのは、コクサイの晩年素材をMHWとし出した頃でしょうか。38SP専用の短いシリンダーを作るようになってから、絶妙なシリンダーとフレームのスキマ等、M10の良さに気づき始めました。



タナカのM15は、軍や警察関係に広く使用されたコンバットマスターピースの中でも、1967年製のアーリータイプをモデルアップしているとのこと。その証拠に右側サイドプレートには大きめのS&Wロゴが入っています。

こういうこだわりの部分を見ると、ガスガンのハンマーを流用している欠点なんか、気にならなくなりますね。



シュラウドの無い細身のテーパードバレルに背の高いランプサイトの組み合わせは、もっともM15らしい雰囲気を再現しています。フレームにバレルピンがあるのも良いですね。



グリップはダイヤチェッカーの入ったフラットボトムのサービスタイプが付いてきます。折角リアルなグリップなのですが、プラ製なのが惜しいですね。ここはグリップ交換したいところですが、ダイヤチェッカー入りのオリジナルグリップは持っていないし、個人的にも手にしっくりこないので悩むところです。



銃の性格的にはM10の4inchモデルと変わらない気がしますが、コンバットタイプのフロントサイトとリアのアジャスタブルサイトの組み合わせが、よりスペシャルな感じを漂わせています。M10よりもミリタリー&ポリス用の専用ハンドガンぽいですね。



今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング




タナカ モデルガン S&W M15コンバットマスターピース 4インチ HW VER.3【店内全品3%オフクーポン】


タナカワークス S&W M15 コンバット マスターピース .38spl Ver.3 HW 4inch(発火式 モデルガン 本体) /タナカ tanaka SW Kフレーム スクエアパッド ミリタリー ポリス M67のBlack


タナカワークス ガスガン S&W M15 4インチ コンバットマスターピース HW  Ver.3 ペガサスシステムガスリボルバー【店内全品3%オフクーポン】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.15 00:46:59
コメントを書く
[GUN具(タナカ-Model Gun)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: