玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2022.12.22
XML
テーマ: GUNの世界(3860)
カテゴリ: GUN具(その他)
防衛費増額は分かるんだけど、税収減少の根本である人口減(少子化対策)に恒久的にコストをかけようとしないのは理解できない。税収上げるのにはかつての日本のように分厚い中流層が不可欠なのに、母数そのものが減ることを放置し続けるんですかね。票にならないから先送りって事かな。

さて今回は12月初旬に発売された「MGC 奇跡の終焉」です。MGCの元会長だった神保勉氏による回顧録で、2018年に発刊された「MGCを作った男」の続編にあたるものです。



前作同様、自費出版と思われますがA4・4C・150P(本文は146P)のしっかりした書籍となっています。過去の専門誌やMGCの広告誌「VISIERE」等に書かれていたMGC創世記〜廃業に至る前の間の幾つかのトピックスを創業者(経営者)側からの視点で書かれているのが興味深いです。

残念なのは、トピックスが単発で連続していないこと。MGCの軌跡や歴史みたいな本にはなっていません。あくまで個人の回顧録と割り切るべきだと思います。出版社や専門誌がからんで上手く取材しながらまとめれば信憑性のあるヒストリー本になる可能性はあったでしょうけど、個人でやる限界みたいなものですね。

振り返れば、ホビージャパン社が2018年に出した「モデルガンクロニクル MGCモデルガンヒストリー(1960-1980)の時に神保氏に取材をしていれば理想的なヒストリー本ができたのに、取材をしなかったせいで信頼関係が築けなくなってしまったのが本当に残念です。

個人的には1981年以降の続編も期待していたんですけどね。とは言え断片的であっても当時のMGCの歴史の一部が垣間見えるのは嬉しい限りです(画像がチャレンジャー誌の流用が多いのは残念ですけど)。

今でもオクで高値で出ていますが、「NEW MGC福岡店」で定価2,00円で販売しているので気になる方は読んでみてください。

今日はここまで!!!!!!!

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


ミリタリーランキング




モデルガンクロニクル ~MGC Chronicle & Vintage Modelgun Collections~


CAW  MGC リバイバル .32AUTO モデルガンHW


モデルガン CAW(クラフトアップルワークス) MGCリバイバルモデル ナショナルマッチ シリーズ’70


アクション モーゼル C96 レッド9 HW ブルースチール(ダミーカート モデルガン 本体) /レッドナイン Mauser C96 Red 9 nine


アクション モーゼル C96 レッド9 HW マットブラック(ダミーカート モデルガン 本体) /レッドナイン Mauser C96 Red 9 nine





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.22 10:44:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2 その弐(06/05) こんばんは 8gショートボンベというもの…
ばらだぎ @ Re[1]:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) Wicaさん どうもです。 BATONがグロ…
Wica@ Re:AG398 BATON グロック G17 Gen,5 MOS CO2(05/22) グロック19はマガジンの関係で難しいかも…
ばらだぎ @ Re[1]:HWSの新製品!(04/08) 鈴木@福島県さん どうもです。 自分も同…
鈴木@福島県@ Re:HWSの新製品!(04/08) こんばんは いつも楽しく拝見しております…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: