乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2024.04.13
XML
カテゴリ: 文芸
『針と糸』 以来2冊目。
 今回は文庫オリジナルとして書かれたもので、
 2021年1月6日から12月31日までに記された52の文章から構成されており、
 7月6日に記された文章のタイトルが、本著表題となっています。

 エッセイと言いながらも、著者の日々の生活を描いた日記っぽい一冊で、
 かつて私が愛読していた銀色夏生さんの『つれづれノート』シリーズや、
 中谷美紀さんの 『オーストリア滞在記』 のような感じ。


   ***

  「健康の秘訣はなんですか?」と別の常連さんが尋ねると、
  「まずは、早寝早起き、それと、旬の野菜をたくさん食べること。
   あと、人の悪口は絶対に言わない」
   なるほどねぇ、とわたしを含む常連3人が、うんうんと頷く。
   おそらく鍵は最後の、人の悪口は絶対に言わない。なんだろうな、と思った。
   前のふたつは、まぁまぁ実行できることだから。(p.151)

これは、9月12日の「秋刀魚と銭湯」に記された、小川さんが通う銭湯での一場面。
私も自らの行動を振り返り、改めて自戒することになった一文。

   佐野さんのお父様が夕食の際の訓示で何百回もおっしゃったという、
  「活字は信じるな、人間は活字になると人の話より信用するからだ」


これは、11月1日の「いけしゃあしゃあ」に記された、 佐野洋子さん に関する記述の一部。
SNS全盛の現在にも通じる、蓋し名言です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.13 19:42:06 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: