活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

February 19, 2010
XML
カテゴリ: PC
私は、カメラやムービーを編集してアーカイブを作成している。この10年間以上の記録をDVDムービーとして編集しているが、我家にもBlu-ray環境がそろってきた。スライドショーもフルハイビジョンにしたいし、動画もそうしたい。これまでDVDへの編集はDVD MovieWriter 6で行ってきた。PCもWindows 7になったので、バージョンアップしたいと思っている。

早速、Corel社のサイトで調べると、次の3本が候補にのぼった。
 1.DVD MovieWriter 7
 2.MovieWriter Pro 2010
 3.MovieWriter Ultimate 2010

この中で機能が一番高いMovieWriter Ultimate 2010体験版を試用してみた。ダウンロードして立ち上げると、DVD MovieWriter 6とは全く異なる画面が出てくる。写真や動画が選ぶ画面は出て来ずに、いきなりこれらのファイルのサムネールを作成する作業に入る。HDDには膨大なファイルが格納されているので一部のサムネールで済ませた。写真と動画フォルダを選んで、ドロップすると編集できるようになる。作業フォルダやビットレートの設定は全く出来ません。流れに従い、メニュー画面を編集したのち、編集したBlu-ray動画の出力へ行く。出力はBlu-rayディスクへの直接書き込みのみで、Blu-rayフォルダの作成は出来ない。書き込みはすんなりと進行。作成したBDMVを再生して唖然とした!
 1.スライドショーがフルハイビジョンになっていない。多分720×480をアップスケール。
 2.動画もフルハイビジョンではない。おそらく、1280×720サイズ。
これでは、使い物にならない。少なくとも、スライドショーは1920×1080で、動画もフルハイビジョンまでのアップスケールがなされないとダメである。DVD MovieWriter 6でさえ、この機能はあるのだから。


 1.作業フォルダを選べない。
 2.ビットレートの設定が出来ない。
 3.スライドショーは解像度がフルハイビジョンでなく、かなり低い。
 4.動画は、読み込んだ動画ファイルの解像度のままで、アップスケールされない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2010 05:08:32 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: