音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年08月14日
XML
テーマ: Jazz(1969)
カテゴリ: ジャズ
円熟味に溢れたピアノ・トリオの楽しみ方とは?


 トミー・フラナガン(Tommy Flanagan)は、かつてサイドマンとしての活躍が多かった(といっても、 『オーバーシーズ』 をはじめとする彼の名義盤には名盤もあるけれど)。だが、ある段階からリーダー作が中心の活動へと移っていった。若い頃の“名盤請負人”的なイメージそのままに、リーダー作でも外れがなく、安定した好演奏を披露するといったのが、一般的なこの人のイメージと言えるだろうか。

 もう一つ、80年代以降のトミー・フラナガンの特徴と言えそうなのは、“円熟”だと思う。キレや勢いがなくなったというわけではない。若い頃からのよさはそのままに保ったまま、味が深くなったというのが特徴だと言えるのではないかと思う。そんなわけで、1989年のピアノ・トリオでの録音盤が今回の『ジャズ・ポエット(Jazz Poet)』であるが、この盤を取り上げてみたのには、さらに別の理由もある。

 いきなり大きな話になってしまうのだけれど、ジャズを聴くときに“覚悟を決めて聴くか”、“BGMにしてよいか”、換言すれば、“気負いいっぱいに聴くか”、“頭からっぽでさらりと聴いてもよいか”という問題がある。円熟のフラナガンはそんなことも考えさせてくれるというのが、そのもう一つの理由である。そして、結論から言うと、覚悟を決めて聴く必要も、気負って聴く必要もどこにもないんじゃないだろうか、という気がする。コアなジャズ・ファンからは叱られるかもしれないことは承知の上であえて述べると、こういう盤を聴くと、どちらの聴き方も正解という気にさせられてしまう。じっくりと聴けば集中して楽しめるし、さらりと流してしまえば、それはそれで“美しい音楽”の体験となり得る、といった具合である。本盤がそういうことを考えさせてくれるというのは、何よりもトミー・フラナガンという人の“腕前”にあるのだろう。

 さらに本盤で聴き逃せないのは、ベースのジョージ・ムラツである。レギュラー・トリオとしてフラナガンと演奏をしていたので、本盤でもメンバーに入っているわけだが、この人のベースは何とも魅力的な音を出す。ピアニストが優れたベーシストと組んだら素晴らしい音楽ができ上がるなどと言われたりするけれども、本盤はそのお手本のような盤でもあるように感じる。

 おすすめ曲をいくつか挙げておきたい。1.「レインチェック」は奇をてらわない小気味よさが心地よい。3.「柳よ泣いておくれ」は上で触れたジョージ・ムラツの良さが光る曲の一つ。7.「セント・ルイス・ブルース」の演奏はブルースらしさと抒情感がいっぱいで個人的にもお気に入り。他には、淡々とした雰囲気がなぜか気になって仕方ないのが、10.「ボセ・アブソ」。これら以外の曲も含め、通した聴いた後にはアルバム表題の意味がはっきりと浮かんでくる。そう、トミー・フラナガンの多彩な演奏は、いろんなアプローチから演奏する曲を“語る”ことのできる詩人(ポエット)なのだと思う。


[収録曲]

1. Raincheck

3. Willow Weep For Me
4. Caravan
5. That Tired Routine Called Love
6. Glad To Be Unhappy
7. St. Louis Blues
8. Mean Streets
9. I'm Old Fashioned
10. Voce Abuso


[パーソネル、録音]

Tommy Flanagan (p)
George Mraz (b)


1989年1月録音。




 ​
ジャズ・ポエット [ トミー・フラナガン ]




下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月14日 23時58分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: