全7件 (7件中 1-7件目)
1
ひまわりの植え方を見たら、1つの穴に2つ種を蒔いて、小さい方を間引くのだと書いてあったので、そのようにやってみました。ちょっとだけ胸が痛みます。むしろ、小さい方、がんばれっ!と応援したくなりますが、心を鬼にして、小さい方を摘みました。今年こそは、ひょろ太にならないように、ハイポネックスも買って来ました。成長に乞うご期待です。゚∀゚)・∵. ガハッ!!
2008年05月28日
昨日、ノンノン・フェアリーの第1回目の演奏会が無事、終わりました。お忙しい中、ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。未熟な部分も多々あったとは思いますが、試行錯誤を繰り返して何度も練習したので演奏会が終わった後は、ホッとしたのと同時に、ちょっとした爽快感もありました。この3人で、演奏会を出来て嬉しかったです。また、これからも邁進していきたいです。今後とも、ノンノン・フェアリー並びに、「ノンノン・マリア弦楽四重奏団」(←本家)もよろしくお願い致します。打ち上げには、道新のS影さん(ノンノン・フェアリー販売促進委員長)や、ネット友達の「おーともさん」、(初めてお会いしました)さらに、今回、プログラムの文章やアンコール曲を書いて下さった、ななちゃんのパパまでが来てくださって、とっても楽しかったです。6月にはチェロのななちゃんが結婚してしまうので、私は今、ものすごい同情を買っています。昨日だけでも、いったい何人の人に「んで、あやちゃんの幸せはいつ?」と聞かれたことでしょうか・・・。心配されなくても、私はいつでもだいたい幸せですのよ。おほほ。なにより、みなさまの暖かい拍手が1番の幸せです。('▽'*)ニパッ♪と、キレイにまとまった所で、演奏会のお礼に添えさせて頂きます。
2008年05月27日
実は、マーラーの4番を弾くのは今回初めてです。と言うと、職場で驚かれる。「しょっちゅうやってるじゃん!」という事らしいが、私は2002年の入団なので、2001年のイギリス公演には参加しておらず、さらに、2005年~2006年は留学していたので、その時も弾いてません。ちなみに、韓国公演にもいってません。さらにちなみに、2011年に海外公演があるそうですが、「そんときは産休とかで行けないんじゃないの~?」と、意地悪とも社交辞令とも受け取れる言葉もささやかれています。たぶん、社交辞令でしょう・・・。゚∀゚)・∵. ガハッ!! 急に話は変わるが、今年の新入社員は「カーリング型」と言われるそうだ。(財)社会経済生産性本部とかいう難しい名前のヒト達が毎年決めてるそうだ。最近、テレビでも随分、話題になっていた。『方向を定めて石を押し、チームメイトがブラシで磨けば的へ近づくが、少しでも磨くことをやめると減速や停止をしてしまったり、磨き過ぎると的を越えてしまうことがある』ともっともらしい説明だが、もっと分かりやすく言うとするなら、「ほんとに、最近の若いもんは・・・。」という言葉に集約される。と私は考える。その証拠にこれを見たまへ。http://www.job-getter.com/3interview/Dictionary-s31.htm太古の昔から、手を代え品を代え、「ほんとに、最近の若いもんは・・・。」と言い続けている事が分かる。ちなみに、私(2002年入社)は抱きつき枕型なのだそうです。『吸湿性・防湿性・通気性に優れていて、股で挟んだり抱きつくこともできる』って・・・。できませんって。決して、股で挟んだり抱きついたりすることのないようにお願いします。゚∀゚)・∵. ガハッ!!
2008年05月20日
びーた中、「しーちょー」と言う言葉の由来について討論した。「しーちょー」というのは、調子の良い、軽薄な人の事を指す業界用語。使用例「あいつって、ほんっとにしーちょーだよね。」これって、「調子が良い」の「調子」の部分がさかさまになって「ちょーし」→「しーちょー」となったのかと思っていたら、「音楽で言う、ハ長調(C長調)が、明るくて憂いのない調子なので、ここから来ているのだ。」という、A木氏による説に落ち着いた。「へ~~、随分と高度な業界用語なんだね~~。」と、感心しまくった。例えば、ビゼーのハ長調のシンフォニーなんぞは横山ホットブラザースにノコギリ持って来てもらって、「おまえは●●か~~?」と言ってほしいくらいに調子よく明るい。それが、ヘ長調になると、ちょっと落ち着いたやわらかい雰囲気になるし、ニ長調だときらきら輝くような気分になるもんなんです。そうなんです。「高度だね~。高度だよね~~。」と、プロオケのメンバーがこぞって「しーちょー」の由来に感激した後、「じゃあさ、ハ長調から一番遠い調って何調だっけ?」と誰かが問ふた。「それは、あれだよ、あれ!」「数えりゃ分かるじゃん。えーっと・・・。ど・そ・・・・あれ?」最後には、静寂が訪れる。「ちょっと、ちょっとぉ、東京芸大卒の●●さんがそれじゃ困りますよぉ~~。」「いやいや、●●さんこそぉ~~~。」となすり付け合いが始まり、気が付くと、私の周りに人がいなくなった。気温は低く、風の冷たい午後の出来事だった。名誉のために、誰がその場にいたかの言及は避けよう。そして、プロオケの名誉のために書いておくが、その中の何名かが、その後、「考えてみたら、Ges(Fis)dur (変トもしくは嬰へ長調)だよね。」と報告に来た。「あったりまえじゃ~ん。もしかして、あやちゃんは分からなかったのぉ?」とまで言っていた。良い子のみんなは、こんな大人になっちゃダメだよ。(○゜ε゜○)プププーちなみに、業界用語で彼女の事を「ルーモ」と言うが、これは、短調という意味の「モール」のさかさま言葉だそうです。なんで、彼女が短調なのか・・・。これは深そうだ・・・。追記と、実はここまで以前書いたのだが、ほんとにGes(Fis)durであってるのか不安だったので、消してしまった。( ̄∇ ̄;)ハッハッハオケの入団試験に楽典はない。そして、N子ちゃんのパパに電話して聞いてもらって確証を得た。N子ちゃんのパパは偉いヒトなのです。
2008年05月16日
先日、デ・シモーネと言う人の陶器を買った。シチリア島出身の人らしく明るい色で、ほぼ一目ぼれ。家に帰って眺めていても、とっても楽しい気持ちになるので、「シモータ、もっと買えば良かった。」という気持ちになって、今日わざわざ買いに行った。新しく買ったのは、女性の顔の絵と、猫のお皿。店員さんは吉行和子に似た上品な女性だったが、おとといも買いに来た私の顔を覚えていて下さって、とっても喜んで下さった。こういう物を売っている和子さんのような人というのは、お金が儲かったから嬉しい。と言うよりは、自分の気に入っている物を、他人が喜んで買いに来てくれる。と言うのが、一番、嬉しいようだ。散々、デ・シモーネについて語ってくれた後、私の出身地の話にまで及び、カレンダーまでくれて、さらに店員の和子さんは、「お客様のお顔と、デ・シモーネの絵は似てますものね。」とうっかり口をすべらせ、は。しまった・・・。というお顔をされた。似てますか?うーん。それとも、こっちに似てる?うーん。これに似てるって言われても、喜ぶべき?びみょー。ちなみに、デ・シモーネの陶器、結構な人気だそうで今日もお客さんが群がっていました。1枚づつ手作りなので、輸入が追いつかないそうです。ネットショッピングでも、ほとんど売り切れてました。シチリア島に行って買ってみたいです。
2008年05月15日
幼少の頃、実質上、私が少女だった頃、「ひゃくじゅうの王」という意味が分からなかった。これは、たぶん、「110の王」と言う意味で、きっと、ライオンは110頭で群れる動物なのだと思っていた。つまり、ニホンザルは「50くらいの王」で、オオカミは、「一匹の王」(一匹オオカミ)という事になる。そして、「110の王」というのは、「110番」(警察)にも、なにか通ずる所があるに違いない。なんとも高圧的な感じの数字だ・・・。との考察にまで至っていた。聡明きわまりない。と言う事にしておく。便宜上。なぜ、こんな事を思い出したのかと言うと、今日、郵便局から再配達のお知らせが来ていた。郵便局に電話しようとしたが、市外局番は書かれていない。札幌市は「011」に決まっているからだ。早速、電話する。いきなりアナウンス。「こちら、KDDIです。国際電話のかけ方が変わりました。」(゜ロ゜;)エェッ!?ここで、多少、パニくる。パニくる原因はちゃんとあって、なんと、その郵便物はKDDIから送られてきた物だったからである。「さいは・・・?(再配達)ゆうびんきょ・・・?(郵便局)こくさ・・・?(国際電話)わたしなんかま・・・?(私、なんか間違った?)けけけけ・・・・?(KDDI)」↑脳内の様子そこでようやく気が付く。011←札幌の市外局番001←(昔の?)KDDI国際電話011とかけるべき市外局番を「001」とかけてしまったというわけだ。んー。何度間違えたら覚えるのだろう。大きく反省しているつもりだが、「011を110(警察)と間違えないだけ良かった良かった・・・。逮捕されたら難儀やで~。こわこわ~~。あはは~。」と毎回一人で水に流している。たぶん、これが良くないに違いない。そして、今日も日が暮れてゆく。明日も太陽は東から昇るに違いない。
2008年05月08日
わたしも沖縄に行ってきました。太陽がギンギンでした。 どこの家の門にもシーサーがいます。そういえば、ミュンヘンにはライオンがいた。私って、かわいい? 水納島という、ち~っちゃい島に船で渡って、シュノーケルをしました。ボートで、沖に連れて行ってもらって、ちょっとだけもぐります。予想以上に魚がいっぱいいて、感激しました。魚にえさをやると、私に群がってきます。ちゅら海水族館にも行きました。 大阪の海遊館にも似ています。ジンベイザメいるし。 ↑名前が好き。 ↑姿勢が好き。 ↑顔がありえない。 一番かわいかったのは、ハリセンボンです。 市場でゲッソリしたり、 (安いっ!)乾燥したりしてました。 くちびるがリアル。(-∧-)合掌・・・やっぱ北海道から行く沖縄って格別ですね。大阪に住んでた時だと、これほど感激しなかったかもしれません。そして、また北海道に帰って来たら、やっぱ北海道もいいです。 んじゃまた。おまけ。名前が変。 だれんだー。ちみんだー。・・・。
2008年05月06日
全7件 (7件中 1-7件目)
1