CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2019.09.07
XML
カテゴリ: マヌケな昔話
先月末に文化祭が終了して以降、上の子の学年は大学入試一直線の状況です。校内で楽しみと言える時間は体育の授業しかないらしいです(涙)
今月は私立大の推薦入試の受付が始まったようで、誰が受けるか受けないかという情報戦も始まった模様。推薦入試は校内選考で選ばれるかどうかがキモだから、いくら校内で優秀でも自分より優秀な生徒が同じ学部の推薦を希望していたら校内選考で漏れてしまう可能性もある訳で、入試そのものよりも情報収集に神経をすり減らす傾向はあるみたいですね。
それにしても、今の大学入試を見ていて思うのは、私が大学入試に臨んだ頃に比べると情報量が格段に多いこと。入試制度そのものも複雑化しているので、まさに情報の海。親世代の経験なんて全く役に立ちません。
数多ある情報の中でどれを取捨選択するのかも含めて、「ただ一心不乱に勉強する」だけでは、大学入試は乗り切れないな~と、時代の違いを痛感する次第です。


【中古】 記憶に刻まれる古文単語集 一語一会 大学入試 厳選330語 αプラス 入試突破/一之瀬朗【著】 【中古】afb





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.09.08 12:37:32
コメント(0) | コメントを書く
[マヌケな昔話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: