CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.03.02
XML
テーマ: 卒業。(460)



地元紙を開くと、卒業生の顔・顔・顔…毎年の光景ですが、写真を観ていると卒業生とは無関係の私まで嬉しくなってしまいます。
ただ、その地元紙を仔細まで読むと、ちょっと変な情報が。
うちの地元だと福島県北の各高校の卒業式が紹介されているのですが、卒業生の数が各高校の定員や推定入学者数と合致しないんですよね。こんな具合に。なお、定員は3年前のもの。推定入学者数は3年前の福島県立高校の入試状況を参考に私が集計したものです。

福島        定員280人 推定入学者数280人 卒業生数261人 卒業率93.2%
橘         定員280人 推定入学者数280人 卒業生数263人 卒業率93.9%
福島商       定員240人 推定入学者数240人 卒業生数231人 卒業率96.3%
福島明成      定員240人 推定入学者数185人 卒業生数173人 卒業率93.5%
福島工       定員280人 推定入学者数243人 卒業生数234人 卒業率96.3%※

福島北       定員160人 推定入学者数113人 卒業生数108人 卒業率95.6%
福島東       定員240人 推定入学者数240人 卒業生数232人 卒業率96.7%
福島南       定員160人 推定入学者数160人 卒業生数154人 卒業率96.3%
川俣        定員40人 推定入学者数14人 卒業生数11人 卒業率78.6%
伊達(梁川)     定員80人 推定入学者数17人 卒業生数17人 卒業率100.0%
伊達(保原)     定員200人 推定入学者数87人 卒業生数86人 卒業率98.9%
安達        定員160人 推定入学者数149人 卒業生数140人 卒業率94.0%
二本松実(二本松工) 定員120人 推定入学者数93人 卒業生数82人 卒業率88.2%
二本松実(安達東)  定員80人 推定入学者数33人 卒業生数28人 卒業率84.8%
本宮        定員120人 推定入学者数99人 卒業生数91人 卒業率91.9%
 ※全日制・定時制の合算


一つ目は、福島、橘といった進学校の卒業率が低いことで、しかも推定入学者数から卒業生数を差し引いた「3年間で卒業できなかったとみられる生徒数」では福島が19人、橘が17人と県北では最多と第2位。これ、高校の授業についていけなくてドロップアウトした生徒が一定数いるということなんでしょうか? 小手先の受験テクニックや内申の充実度だけでこれらの高校を選択すると痛い目に遭うのかなぁ? 「高校の先」を見据えた上で進路選択する重要性を痛感します。
二つ目は、福島市中心部から南側にある高校の卒業率が総じて低いこと。高校生活を過ごす場として小都市は好まれていないのかな…と感じます。伊達高校は卒業率こそ高かったもののそもそも推定入学者数が定員の半分を大きく下回っていますし…
各高校の「消えた生徒たち」は何処へ行ってしまったのでしょう? 卒業式の陰に隠れてしまった彼らの将来の飛躍を、願ってやみません。


高校生活100のアドバイス (岩波ジュニア新書) [ 東海林明 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.02 20:45:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: