CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.04.04
XML
テーマ: ザ大学(670)
カテゴリ: カテゴリ未分類



それは、「大学として看板となる学部学科が存在しない」ということ。強いて言えば文学部哲学科なんでしょうけど看板らしさを感じる機会は他大学ほど多くはありません。日大の法、芸術の両学部や理工学部建築学科、専大の経済学部の方がよほど看板の名にふさわしいし、一応仏教系の大学とは言えますが駒大の仏教学部ほど宗教色は強くない。むしろその時々のトレンドに合わせて国際系や情報系の学部学科を増設して大学を拡大していったイメージの方が強いんですよね。下手すれば農業系や医療系の学部学科だって新設しかねない(生命科学部にその萌芽とも言うべき学科が既に存在します)。
で、これらの新設学部、社会に羽ばたいた卒業生たちがそろそろ何らかの成果を出してきてもいい頃ですが、その気配も見えない…となると、言葉は厳しいですが、芸能人に例えると演技も歌もトークもルックスも光るところがないけれどスキャンダルなどで芸能マスコミを騒がせることだけは長けている…的な雰囲気がある大学なんですよね。
そろそろ入試制度や学部学科の新設で話題を集めるのではなく、大学の本分である学問で目立つ実績を残す大学になって欲しいな…と東洋大には注文をつけたいところです。


哲学をしよう!―考えるヒント30 [単行本] 東洋大学; 東洋大=





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.05 08:11:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: