ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

親離れ子離れ猫離れ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

最近はこんな腕時計… New! MOTOYOSさん

いろいろ評価 しゃべる案山子さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…
MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.02.03
XML
カテゴリ: せんろ!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

銚子2020編

 ​ 沖の海老島 へと続くクランク状の堤防
 とは言え・・・(焦)
 現在、 沖の海老島は コンクリートの塊 となり・・・
堤防の突端部になってしまいました が(涙)


 タダの岩礁だったまで・・・
 テトラポットが大量に並べられていただけらしい?


 で・す・が!
 最初の右90°クランクの所までは、コンクリート製の堤防が元から存在していたらしい?
 1970年代の航空写真にも写っています!


 が・・・


 ぐはっ!(吐)




 こ、ここここ、コレは!!(叫)


 ハアハア・・・(息荒)



 アレだよね?(悶)









 間違う事無き


せ・ん・ろ !!(涎)

枕木とレールの跡だよね??


 しかも、まだ枕木の一部がコンクリートに埋もれるような形で残ってる!

 で・・・

 剥がそうとしたけど、埋まっちゃってて取れなかった!(焦)




 一部に・・・
レールを固定する犬釘代わり使っていたボルトも残ってるよ!!(凄)


 しかも・・・
 堤防の端っこギリギリにレールを敷設していた?

 って!!




上からコンクリ盛っても埋めちゃった のかよ!!(泣)

 恐らく?
 この先に テトラポットを投入する際に使われたトロッコ軌道のようなものが存在していた のでしょう?

 比較的浅瀬で・・・
 沖の海老島で船が座礁する危険性もあったから?
 陸側からでないとテトラポットを投入出来なかったのかと?



 それと!
 クランク状に改造する時に、コンクリートの骨材を運搬するためにも使ったのではないかと??

 ベルトコンベアではなく!
線路を使った という所がに 萌え要素 あり過ぎるぞ


 ハアハア

 って言うか、 線路なら何でもいいのか自分?


 ​​​​​​​​​​​​​ でも・・・
 なんで埋めちゃったかな?(悔)
 レールごと残していてくれたら、もうココで嬉しさのあまり
 踊りまくっていたかもしれないのに?




 まあ恐らくは・・・
 こちら側に拡幅工事を行う際
 堤防の上面を平坦にする必要があり?

 一段高くして平らにし!
 線路が埋まってしまったのではないかと?(悔)





 ああ、でも!
海に向かって堤防の上を線路が!!(叫)

 と言うだけで、 半端ないロマンがありますよね ?

 そう言う光景が目の前に展開していたら・・・
 ​ ​キュン死

 ​



 この付近
 昔の写真とか、資料と出会った事がないんですよ!(泣)

 そして・・・
 どうしてクランク状に堤防を造ったのか?

 まだ謎な部分が!!

 沖の海老島と言うくらいですから?
 海老の養殖でもしているのか?

 クランクとテトラの間に造られた四角い区画で?


 それとも・・・
 銚子マリーナを建造する時
 埋め立て工事をする際に、潮の流れを変えるために造られたクランクなのか?


 で・・・





 砂浜が残ったけど?
名洗港が砂に埋まった と??(焦)


 ​
 そして余談ですが・・・




 おそらく?
 屏風ヶ浦の先端
 画像真ん中より、少し左側付近に富士山が見えるはず?


 ですが!(悔)
 やっぱし今年は無理だな?(涙)

 まあ、こればかりは運だから諦めよう(涙)




 にしても凄いよね!
 太古の地層の上に・・・

 土砂が積み重なって行った様子がハッキシと見えるって言うのが!!





 しかも断層が見えてるしね!





 そして、この日は・・・
 ベタ凪で、しかも風が吹いてないから
 釣りに来ている人が物凄く多いな!(凄)




 マリーナに停泊している船は少なそうだけど?



 で!
 陸に上がると





某総理大臣のお友達 と言われる人が・・・

国会で追及されてない けど(焦)


お友達 が・・・
 経営していると言われる?
 って言うか、 どーしてこんな場所に造った?

 みたいな事を言われている 大学 が!


 海洋学
 しかも、 水産資源が豊富で、危険な海域 と言う事で?
実習には最適なのかもしれない けど?


 まあ、 深く突っ込むと消される危険性がある のでココまでにしておくけど(怯)

 って言うか、この規模で・・・
 学生数だって、それほど多くないはずなのに
 経営が成り立っていることが不思議すぎるぞ?
 助成金が大量に出ていたとしても・・・
 本当に大丈夫なのか?

 と心配しちゃう立地条件だぞ!!

 って!
 ツッコんじゃいけないのを忘れる所でした!(滝汗)



 まあ、そんな事は置いといて!




 4年前は、まだ3分の一くらいは海水が入って来ていたのに・・・
 今は完全に埋まってしまった(泣)

名洗港跡



​​​​​​​​​​ って言うか、 誰がココがを港だったと信じてくれるのか?

 そんな光景が広がる 犬若海岸

​とりあえず、また数時間後
 日没の頃に来るとして


ロケーション的な物もチェックできた し!



 とりあえず 犬坊駅 に戻ります。


 ​​​次回、再び銚子電鉄編?



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.03 06:31:50 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: